情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

“Shashi: the Journal of Japanese Business and Company History”第5号の目次

 日本の社史をテーマにした無料の電子ジャーナル“Shashi: the Journal of Japanese Business and Company History”(『社史:日本経営史学雑誌』)第5号が、米国ピッツバーグ大学図書館から発行されました。今号は“Skinny Edition”となっていますが、研究ノート4本と書評4本を掲載しています。研究ノートには、2011年から2016年にかけて米国の「社史グループ」がAAS(アジア学会)で開催したパネルの概観とともに、2016年社史パネルで言及された企業の社史を紹介する「2016年社史パネルで発表された企業の社史の概要」が日英2言語で掲載されています。Carolyn Wargula氏の研究ノートは、熊谷尚子氏が『カレントアウェアネス』第317号に寄稿した「動向レビュー:社史の世界」(https://current.ndl.go.jp/ca1803)を英訳したもので、情報資源センターの社史プロジェクト関連事業についても触れられています。

目次

Skinny Edition

  • From the Editor
    • From The Editor’s Desk-SKINNY EDITION / Martha Chaiklin
  • Research Notes
    • Abstracts of the Shashi Group Sponsored AAS Panels from 2011 to 2016 / Hiroyuki N. Good, Nora Abuelil
    • Shashi Related to the Japanese Company Histories Interest Group Panel at AAS 2016 / Yuriko Kadokura
    • 2016年社史パネルで発表された企業の社史の概要 / 門倉百合子
    • Welcome to the World of the Japanese Company Histories / Carolyn Wargula
  • Book Reviews
    • Emer O’Dwyer, Significant Soil: Settler Colonialism and Japan’s Urban Empire in Manchuria Cambridge. MA: Harvard University Asia Center, 2015. xv, 511 pp. ISBN 9780674504332 / Steven J. Ericson
    • George Solt, The Untold History of Ramen: How Political Crisis in Japan Spawned a Global Food Craze. Berkeley: University of California Press, 2014. 240 pp.. ISBN: 978-0520282353 / Eric C Han
    • A Career of Japan: Baron Raimund von Stillfried and Early Yokohama Photography. Gartlan, Luke. Leiden–Boston: Brill, 2016. xii + 371 pp. ISBN 978-9-0042-8932-1 / Annemarie Sawkins
    • Kerry Ross, Photography for Everyone: The Cultural Lives of Cameras and Consumers in Early Twentieth-Century Japan. Stanford: Stanford University Press, 2015. xv + 234 pp. ISBN 978-0-8047-9564-7 / Annemarie Sawkins

関連エントリー

参考リンク

  • 日本の社史をテーマにしたオープンアクセス誌“Shashi: the Journal of Japanese Business and Company History”が創刊
    〔カレントアウェアネス・ポータル - 2012年12月25日〕
    http://current.ndl.go.jp/node/22575
     

新紙幣の肖像(2019年4月9日発表)に関する報道などから(その78)

 2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめました。

人物紹介

栄一関連会社・団体

  • 十八銀行史 県都を支えた堅実さ 【連載】十八・親和 合併の行方 新銀行発足編<1>
    〔長崎新聞 - 2020年9月27日〕
    https://this.kiji.is/682793921912489057
  • 東京商工会議所公式LINEアカウント「渋沢通信」~受け継がれる渋沢栄一の精神~の開設について|ニュースリリース
    〔東京商工会議所 - 2020年9月28日〕
    https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1022964
  • 帝国ホテルの東京料理長を独り占めする、秘密のレストラン?!「アンティミテ」|日比谷【レ セゾン】
    〔ヒトサラマガジン - 2020年9月28日〕
    https://magazine.hitosara.com/article/2175/

ゆかりの地

栄一関連文献

大河ドラマ「青天を衝け」

道徳経済合一説/ゆかりの地/関連文献/イベントほか

『創業100年史』 【古河鉱業, 1976】

会社名/沿革

  • 古河鉱業(株) [Furukawa Kogyo Kabushiki Kaisha]

 小野組で活躍した古河市兵衛(ふるかわ・いちべえ、1832-1903)は、小野組破綻後独立し銅山経営に乗り出す。1875(明治8)年、草倉銅山の経営に着手。次いで1877(明治10)年、足尾銅山の経営も開始する。銅のほか石炭、機械事業にも進出。1905(明治38)年、会社組織に移行し、古河鉱業会社となる。のち幾度かの組織変更を行い、1941(昭和16)年より古河鉱業株式会社となる。1973(昭和48)年、足尾銅山の閉鎖をもって鉱山部門から撤退。以後、化学や機械金属部門を中心とした経営を行う。

社史メモ

 古河市兵衛による個人経営から事業の多角化による古河コンツェルンの形成、戦後の事業変遷まで詳細に記録されている。各時代ごとに古河電気工業をはじめとした関連会社の略史も含む。

栄一メモ

 栄一率いる第一銀行は融資先の小野組破綻により連鎖倒産の危機に陥るが、古河による小野組の抵当資産提供により事なきを得る。この事で栄一と古河の間に深い信頼関係が築かれる。
 栄一は第一銀行を通じて草倉銅山の創業資金を援助し、1880(明治13)年には足尾銅山組合に加盟するなど、古河の銅山経営を支援した。足尾銅山の鉱毒問題では、第一銀行頭取として鉱毒予防工事費用の融資に応じている。

  • 第1章 創業時代(第1編 古河家経営時代)(p.3)
  • 小野組処分と市兵衛(p.23-25)
  • 資金の調達(p.34)
  • 借区坑業譲受けの認可(p.51)
  • 渋沢栄一の組合参加(p.67-68)
  • 渋沢栄一の組合脱退(p.90-92)
  • 工事資金の調達(p.177)
  • 営業制規の制定(p.185)
  • 中日実業株式会社への参加(p.248)
  • 古河銀行の終焉(p.350に渋沢敬三について記述あり)

書誌事項など

創業100年史 / 日本経営史研究所編集・制作
 東京 : 古河鉱業 : 1976.03
 768p, 図版10枚 ; 27cm
 注記: 印刷: 凸版印刷 ; 横組み

創業100年史

栄一関連情報

参考リンク

新紙幣の肖像(2019年4月9日発表)に関する報道などから(その77)

 2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめました。

渋沢栄一記念財団

人物紹介

ゆかりの地

栄一関連文献

反響など

大河ドラマ「青天を衝け」

関連文献/ゆかりの地/大河ドラマ/イベント

【終了しました】「渋沢社史データベース」メンテナンスのお知らせ(2020年9月25日(金) 11:00~12:00)

 「渋沢社史データベース」は下記日時の間、サイト更新及びシステムメンテナンスのため、一時的にご利用いただけません。
 ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。