変遷図紹介
1886年渋沢栄一を慕う書生たちの勉強会として竜門社が設立され、栄一は月次会等で数々の指導、演説を行いました。1909年には名誉会員になりました。一方蓮沼門三らにより1906年に設立された修養団の支援を乞われた栄一は、賛助員、後に顧問となり、また修養…
渋沢栄一らは官民政党職業等を問わない社交機関の創設を計画し、1898年日本倶楽部を設立、栄一は副会長となりました。また、埼玉県出身者の知徳人格を高め、社会文化の向上発展に寄与する組織として1913年に創立された埼玉県人会では、会長を務めました。 各…
1926年東京・大阪・名古屋の3つの放送局が合併し、新たに(社)日本放送協会が設立されると、渋沢栄一は顧問となりました。 放送 〔学術及び其他の文化事業〕 - 渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図 *枠色と「栄」アイコンについて 渋沢栄一が直接関わった会社…
渋沢栄一は、日本独自の対外通信社の設立のため尽力し、それによって(資)国際通信社が設立されました。また、広告取扱業を営む日本広告(株)を賛助員として支援しました。内外通信社[広告部博報堂]の創立20周年記念の祝賀会では来賓代表として祝辞を述べまし…
渋沢栄一は、経済知識の普及を目的として新聞を発行した中外物価新報局を支援しました。また1872年に東京日日新聞を創刊した日報社にも資金援助を行いました。 新聞 〔学術及び其他の文化事業〕 - 渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図 *枠色と「栄」アイコン…
渋沢栄一は日本美術振興をはかることを目的とした日本美術協会の評議員を務めました。また大倉喜八郎らと共に発起人として帝国劇場(株)設立に関わり、女優たちを養成するための帝国劇場付属技芸学校では総長に就任しました。一方で坪内逍遥の業績を記念し…
渋沢栄一は名誉会員であった(社)帝国発明協会でエジソン翁第75回誕辰記念事業など様々な事業に関わりました。国際的ながん研究の機運に応じて発足した癌研究会では副総裁として、思想家や知識人によって結成された帰一協会では発起人、幹事として活動を支え…
「一般教育」にはA、Bの2図があり、「一般教育B」の図には東京帝国大学ヘボン氏寄付講座、東京帝国大学新聞研究室、(財)和仏法律学校法政大学の変遷を掲載しています。 東京帝国大学では、1917年に米国銀行家A.B.ヘボン氏が国際親善に関する講座新設資金寄付…
「一般教育」にはA、Bの2図があり、「一般教育A」の図には(財)二松義会、早稲田大学、埼玉学友会、埼玉学生誘掖会の変遷を掲載しています。 渋沢栄一は、三島中洲が創立した二松学舎の支援団体である(財)二松義会で、顧問、会長などを務め、(財)二松学舎では…
渋沢栄一は伊藤博文の勧めに従い、1886年の女子教育奨励会設立に参加し、評議員となりました。1888年に奨励会によって東京女学館が開校すると、栄一は会計監督、館長、理事長を務めました。一方、大隈重信の紹介で栄一は、のちに日本女子大学校の創立者とな…
「実業教育」にはA、Bの2図があり、「実業教育B」の図には東京高等工業学校、(財)手島工業教育資金団、蔵前工業専修学校の変遷を掲載しています。 1906年の東京高等工業学校創立25年記念式に渋沢栄一は来賓として臨み、記念の奨学金に寄付をしました。1916…
「実業教育」にはA、Bの2図があり、「実業教育A」の図には商法講習所、如水会、東京大学、工手学校、大倉商業学校の変遷を掲載しています。 森有礼の興した商業講習私塾は1875年に東京会議所の管理に移って商法講習所となり、渋沢栄一は経営委員となりました…
1907年に救世軍のW.ブース大将が来日した際、渋沢栄一は歓迎会発起人となり歓待しました。1920年に世界日曜学校大会が東京で開催されましたが、栄一は準備段階から大会後援会副会長として支援しました。また東京基督教青年会館が関東大震災で被災した際、栄…
渋沢栄一は徳川家の菩提寺である東叡山寛永寺の檀家総代を1907年から務めました。また1924年からは徳川家と縁の深い金竜山浅草寺の信徒総代となりました。更に信仰宣揚のための浅草寺観音会や関東大震災で被災した本堂修復のための浅草寺臨時営繕局、財政支…
渋沢栄一は明治天皇を奉祀する明治神宮の創建のため、奉賛会の副会長、理事や造営局の評議委員など中心となって関わりました。徳川家康を祀る東照宮では三百年祭奉斎会の会長を務め、また一方では江戸町会所を創設した松平定信を祀るための南湖神社の建立に…
孔子の精神を継承する(社)斯文学会で、渋沢栄一は顧問を務めました。同会は1918年に(財)斯文会となり、孔子祭を行っていた孔子祭典会、論語研究や演説による伝道を行っていた孔子教会を1919年に合併しました。また、関東大震災で焼失した湯島聖堂を復興する…
渋沢栄一は西南戦争傷病者救護のため佐野常民らの創立した博愛社の社員となりました。また栄一は、高木兼寛ら設立の東京慈恵医院、R.B.トイスラー設立の聖路加病院、信徒総代を務める金竜山浅草寺の開設した浅草寺救護所、皇室下賜金により設立された恩賜財…
日露戦争後、日米関係の悪化が懸念される中、渋沢栄一は1916年に日米関係委員会を組織し、常務委員として関係改善に尽力しました。同会は1925年に、各国民の相互理解のため、ハワイで開催された太平洋会議への日本からの参加を支援しています。栄一はその後…
1893年、渋沢栄一は外賓接待のため貴賓会を設立し幹事長となりました。また、日本と中国の交流のための東亜同文会、日本とインドの交流のための日印協会、日仏文化交流機関としての(財)日仏会館の設立に関わりました。更に1920年発足の国際連盟の目的と精神…
第1次大戦後、労働争議が頻発し、労働問題の議論が盛んになりました。渋沢栄一は内務大臣床次竹二郎の求めもあり、財界人として民間の労資協調機関設立を計画しました。1919年には(財)協調会が発足し、栄一は発起人代表、評議員、常議員、理事、副会長として…
「社会福祉」にはA、Bの2図があり、「社会福祉 B」の図には福田会、東京府慈善協会、滝乃川学園、愛の家の変遷を掲載しています。 渋沢栄一は仏教者による育児院事業を行う福田会、知的障害児の保護教育機関である(財)滝乃川学園、関東大震災罹災女性と母子…
「社会福祉」にはA、Bの2図があり、「社会福祉 A」の図には養育院と中央慈善協会の変遷を掲載しています。 江戸町会所、東京営繕会議所の生活困窮者救済事業を引き継いで1872年設立された東京会議所附設の養育院で、渋沢栄一は事務長となりました。後に院長…
2017年8月18日(金)、渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』2017年8月号(821号)に掲載した「情報資源センターだより」をウェブサイトで公開いたしました。 社会公共事業団体名の変遷図をウェブサイトで公開http://www.shibusawa.or.jp/center/newsletter/821.ht…
松平定信設立の江戸町会所を引き継いだ東京会議所で、渋沢栄一は会頭兼行務科頭取、養育院並瓦斯場事務長、商法講習所経営委員などを務めました。東京府へ事業が移管された後も栄一は各事業に尽力しました。更に栄一は1913年から東京市の参与となり、1919年…
2017年8月1日(火)、「渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図」を公開しました。 渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図https://www.shibusawa.or.jp/eiichi/companyname/ 「渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図」は、従来公開していた「渋沢栄一関連会社社名変遷図」…
渋沢栄一が関わったセメント製造業の会社の社史をご紹介します。「渋沢栄一関連会社社名変遷図」の「セメント製造業」に掲載の会社のうち、栄一が直接関わった会社(■オレンジ色)とその後身会社(■黄色)の社史を一覧にしました。社史タイトルに下線がある…
渋沢栄一が関わった煉瓦製造業の会社の社史をご紹介します。「渋沢栄一関連会社社名変遷図」の「セメント製造業」に掲載の会社のうち、栄一が直接関わった会社(■オレンジ色)とその後身会社(■黄色)の社史を一覧にしました。社史タイトルに下線があるもの…
渋沢栄一が関わった蚕糸絹織業の会社の社史をご紹介します。「渋沢栄一関連会社社名変遷図」の「蚕糸絹織業」にはA・Bの2図があり、今回は「蚕糸絹織業B」に掲載の会社のうち、栄一が直接関わった会社(■オレンジ色)とその後身会社(■黄色)の社史は出され…
渋沢栄一が関わった蚕糸絹織業の会社の社史をご紹介します。「渋沢栄一関連会社社名変遷図」の「蚕糸絹織業」にはA・Bの2図があり、今回は「蚕糸絹織業A」に掲載の会社のうち、栄一が直接関わった会社(■オレンジ色)とその後身会社(■黄色)の社史を一覧に…
渋沢栄一が関わった鉄鋼の会社の社史をご紹介します。「鉄鋼」にはA・Bの2図があり、今回は「鉄鋼 A」に掲載の会社のうち、栄一が直接関わった会社(■オレンジ色)とその後身会社(■黄色)の社史を一覧にしました。社史タイトルに下線があるものは「渋沢社史…