会社名
日本曹達株式会社
書誌事項
日本曹達70年史 / [日本曹達株式会社]企画本部社史編纂室編纂
東京 : 日本曹達, 1992.02
xii, 506p, 図版8枚 ; 27cm
英文社名: Nippon Soda Co., Ltd. ; 制作協力: 大日本印刷CDC事業部年史センター ; 印刷・製本: 大日本印刷 ; 横組み ; 年表: p[487]-505
外部機関の所蔵データほか
NDL-OPAC / Webcat / 神奈川県立川崎図書館 / Worldcat 1,2 / Webcat Plus / Googleブック検索 1,2
社史紹介
第一次大戦終結後欧州からの化学製品輸入が途絶え、化学工業勃興の機運が高まる。京都大学で学んだ中野友礼(なかの・とものり、1887-1965)は中野式隔膜電解法を完成、カセイソーダなどの化学製品製造を目的に1920年(大9)日本曹達を設立。新潟に工場を建設、積極経営で企業買収を行い日曹コンツェルンを形成。渋沢同族(株)が株主であった大島製鋼所も1937年(昭12)に子会社の日曹製鋼が吸収している。第二次大戦後財閥解体の指定を受け、1949年(昭24)新たな日本曹達として発足する。
70年史は沿革と部門史、資料からなる。
参考リンク
- 会社概要・沿革
〔日本曹達株式会社〕
http://www.nippon-soda.co.jp/profile/profile.html
- 渋沢栄一関連会社社名変遷図 >> 製綱・製煉業 (大島製鋼所・日曹製鋼・日本曹達)
〔渋沢栄一記念財団 渋沢栄一〕
http://www.shibusawa.or.jp/eiichi/companyname/019.html