情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 1923(大正12)年9月19日 (83歳) 帝都復興審議会委員 【『渋沢栄一伝記資料』第48巻掲載】

日栄一、内閣より当会委員を命ぜらる。

出典:『渋沢栄一伝記資料』 3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代 明治四十二年−昭和六年 / 1部 社会公共事業 / 7章 行政 / 2節 内務行政 / 3款 帝都復興審議会 【第48巻 p.428-436】
・『渋沢栄一伝記資料』第48巻目次詳細
http://www.shibusawa.or.jp/SH/denki/48.html

関東大震災後、渋沢栄一は帝都復興審議会の委員を命ぜられました。『渋沢栄一伝記資料』第48巻p.19-22には、『竜門雑誌』第423号(1923.12)掲載「両立し難い二つの条件」からの転載として、復興計画が容易ではないとの趣旨の栄一談話が紹介されています。

[前略] 政府に於ても、之が非常の政策を決する為め、総理大臣以下各大臣並びに民間有力の士を網羅して『帝都復興審議会』なるものを起したにつき、不肖私にもその一員たることを勧説された。[中略] 此問題について、私が最も憂慮してやまないのは、問題の根本に横はる最も大切な二つの条件を如何にして調節し、之が運用を円滑になし得るかといふことである。即ち、一方には市民各自をして、一日も早く業に安んじ職に就かしむるやうにすると同時に、他方にはそれで帝都の面目を保ち永遠に亘り得る方法を発見することである。一方は一時的であり臨機の策であるが、他方は永遠的であり将来に亘る計画である。この両立し難い二つの施設をば、如何にして調節し二つながら完きを得ることが出来るか。これこそは、此問題の最も緊切な研究点であり、焦点であると思はれる。何うにかして此の二つが、円滑に運用され得る最善策を求めたいものである。[後略]
(『渋沢栄一伝記資料』第48巻p.432)

参考:首都復興計画の歴史に学ぶ - 生誕150周年:後藤新平の業績を振り返る / 越澤明 (『ニューズレター「新時代」』第64号 (国土交通省国土計画局首都機能移転企画課, 2007.12)
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/service/newsletter/i_02_64.html