Google Books(http://books.google.com)、およびその日本語版である Googleブックス(http://books.google.co.jp) での検索結果(件数)の一覧です。
検索結果は表示方法ごとに掲載しています。(さまざまな表示方法についての詳細)
検索語 | すべての書籍 | 限定/全体表示 | 全体表示 | PDO(*) |
---|---|---|---|---|
渋沢栄一 (books.google.co.jp) | 1024(↓) | 215(↓) | 1(↓) | 1(↓) |
渋沢栄一 (books.google.com) | 1026(↓) | 214(↓) | 1(↓) | 1(↓) |
shibusawa eiichi (books.google.co.jp) | 1136(↑) | 611(↑) | 2(→) | 0(→) |
shibusawa eiichi (books.google.com) | 1179(↑) | 606(↑) | 2(→) | 0(→) |
eiichi shibusawa (books.google.co.jp) | 982(↑) | 626(↑) | 2(→) | 0(→) |
eiichi shibusawa (books.google.com) | 1082(↓) | 621(↑) | 2(→) | 0(→) |
shibusawa ei'ichi (books.google.co.jp) | 287(↑) | 65(↑) | 1(→) | 0(→) |
shibusawa ei'ichi (books.google.com) | 287(↑) | 65(↑) | 1(→) | 0(→) |
ei'ichi shibusawa (books.google.co.jp) | 288(↑) | 65(↑) | 1(→) | 0(→) |
ei'ichi shibusawa (books.google.com) | 288(↑) | 65(↑) | 1(→) | 0(→) |
前回(2009.10.04検索):title=前回](2009.11.01検索)検索時と比べると、Googleブックス(日本語版)での「shibusawa eiichi」での検索結果が400件ほど増加しているのが目立ちます。
さて、「Google Books」の修正和解案が2009年11月13日にアメリカの連邦裁判所に提出されました。それに先立ち、文化庁が「Googleブックス訴訟に関して米国政府に日本の考えを伝達」していましたが、今回の修正案における最も大きな変更点は、「和解案の対象となる書籍の範囲が縮小」されたという点ではないでしょうか。しかし、依然として修正和解案には反対の声があがっています。
日本では、11月11日に「雑誌コンテンツデジタル推進コンソーシアム」が「雑誌コンテンツをネット配信するプラットフォームの実証実験の概要を発表」、また、別の大手印刷会社を中心とするグループが2010年より電子図書館をはじめるという情報も流れています。日本でも「Kindle」が購入可能となったことや、Googleエディションが来年より日本でのサービスを開始することなどと合わせ、日本の商業ベースにおける電子書籍の出版・流通の仕組みについての動きが、ここに来てにわかに活気を帯びてきたように見えます。
Hathi Trust Digital Library に見る「渡米実業団」
2009年11月、共同デジタルリポジトリ「Hathi Trust」が本格的に稼働し、収録されている書籍・雑誌のフルテキスト・サーチができるようになりました。
- HathiTrust offers full-text search of millions of digitized books and journals
〔University of Michigan - 2009年11月19日〕
http://www.ns.umich.edu/htdocs/releases/story.php?id=7426 - Hathi Trust Digital Library - Search Home
http://catalog.hathitrust.org/
Hathi TrustにはGoogle Booksのプロジェクトでデジタル化された資料が収録されているので、ミシガン大学等でスキャンされた日本語書籍も含まれています。Hathi Trustのシステムは日本語による検索も可能ですが、OCRの精度には限界があり、期待したほどの結果を得られるわけではないようです。また、Googleブックスと同様に全文を閲覧できる書籍は限られています。
それでは「渡米実業団」で検索するとどのような結果がでるでしょうか?2009年12月6日22時10分に検索したところ、残念ながら何もヒットしませんでしたが、英文名称として使用された「Honorary Commercial Commissioners of Japan」で検索すると17件のアイテムがヒットしました。(Google Booksでは90件以上ヒット)
- 「Honorary Commercial Commissioners of Japan」をフレーズとして検索した結果
このうち全文を閲覧できる(Full view)アイテムは以下の12件です。
Title (リンク) | Auther | |
---|---|---|
1 | Handbook, 1912 | Japan Society (New York, N.Y.) |
2 | Annual report, v.37-41 1909-1913 | Silk Association of America |
3 | Annual report, v.61 1909 | Cincinnati (Ohio) Chamber of Commerce and Merchant's Exchange |
4 | The American journal of international law, v.4 pt.1 1910 | |
5 | Annual report of the corporation of the Chamber of Commerce of the State of New York, 1911-1912 | New York Chamber of Commerce |
6 | The Magazine of business, v.16 1909 Jul-Dec | |
7 | Report of the government of the District of Columbia Including miscellaneous reports, 1910 v.1 | District of Columbia Board of Commissioners |
8 | The Spatula a magazine for pharmacists, v.16 1909-1910 | |
9 | National municipal review., 1 | |
10 | Interstate druggist, v.43 1909-1910 | |
11 | Railway age gazette, v.49 1910 Jul-Dec | |
12 | The Banker's magazine., v.79 1909 Jul-Dec |
参考:Google ブック検索について
http://books.google.co.jp/intl/ja/googlebooks/about.html
*「Googleブックス」定点観測は毎月第1月曜の更新日に掲載する予定です。