- 震災の影響
- (22)旧岩切郵便局/洋風の建築遺産、天国へ
〔河北新報ニュース - 2011年7月1日〕
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1076/20110701_01.htm - 【節電の夏】滋賀県「冷房効いた文化施設で涼んで」 家族連れに無料開放へ…ただし県民限定
〔MSN産経ニュース - 2011年7月1日〕
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110701/shg11070123590005-n1.htm - 松本震度5強、瓦、塀の被害多数-マイタウン長野
〔asahi.com - 2011年7月2日〕
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001107020002
- (22)旧岩切郵便局/洋風の建築遺産、天国へ
- 復興への道
- 支える・山梨から:東日本大震災 県内避難の被災者、県立5文化施設を無料に /山梨
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年7月1日〕
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110701ddlk19040162000c.html - 東日本大震災:被災地9紙誌、閲覧サービス−−松山・県立図書館 /愛媛
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年7月1日〕
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110701ddlk38040763000c.html - 風鈴:絵や文字添えて 購入料半額を被災地支援に−−瑞浪・稲津公民館 /岐阜
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年7月2日〕
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110702ddlk21040048000c.html
- 支える・山梨から:東日本大震災 県内避難の被災者、県立5文化施設を無料に /山梨
- 資料保全
- 被災古文書「乾燥完璧」 - 奈文研が保存処理
〔奈良新聞WEB - 2011年7月1日〕
http://www.nara-np.co.jp/20110701135929.html
- 被災古文書「乾燥完璧」 - 奈文研が保存処理
- 記録を残す
- 河北新報の震災デジタルスクラップ 4日発売
〔河北新報ニュース - 2011年7月2日〕
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110702_09.htm
- 河北新報の震災デジタルスクラップ 4日発売
- 歴史に学ぶ
- 「5メートル津波」なかった? 安政南海地震、過去の史料解読に誤り
〔山陽新聞地域ニュース - 2011年7月2日〕
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011070123241156/
- 「5メートル津波」なかった? 安政南海地震、過去の史料解読に誤り
- イベント
- 神奈川歴史資料保全ネットワーク準備会のおしらせ(7/30)
〔ユメノツヅキ - 2011年7月1日〕
http://d.hatena.ne.jp/yunraai/20110701/1309485974 - JUMP東北2011 〜復興へ!未来へ!夢へ!
〔JAGAT - 2011年7月1日〕
http://www.jagat.jp/content/view/2934/398/ - 東日本大震災:東北の文芸振興支援 3日「怪談トークライブ」−−北島 /徳島
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年7月1日〕
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20110701ddlk36040686000c.html - 東日本大震災:青梅在住日本画家ら52人が震災義援展−−7日まで /東京
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年7月2日〕
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110702ddlk13040228000c.html - ソウルで震災報道写真展 支援の輪 海外にも
〔河北新報ニュース - 2011年7月2日〕
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110702_01.htm
- 神奈川歴史資料保全ネットワーク準備会のおしらせ(7/30)
- ITの力
- ITで復興支援に貢献・アプリ制作を呼びかけ、プロジェクト始動
〔日経デジタルコア - 2011年6月29日〕
http://www.nikkeidigitalcore.jp/archives/2011/06/post_232.html - 東北電力、関西電力の電力使用状況も「電力使用状況API」で取得可能になりました。
〔Yahoo! JAPAN Tech Blog - 2011年7月1日〕
http://techblog.yahoo.co.jp/web/shinsai/setsuden-tohoku-kansai/ - 経産省が「節電アプリ大賞」実施、「節電.go.jp」にアプリ紹介コーナーも
〔INTERNET Watch - 2011年7月1日〕
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110701_457634.html
- ITで復興支援に貢献・アプリ制作を呼びかけ、プロジェクト始動