- カーリル、レファレンス協同データベースとの連携を開始
〔カーリルのブログ - 2012年2月28日〕
http://blog.calil.jp/2012/02/blog-post.html
- JPO近刊情報センターと近刊検索β
〔版元日誌 - 2012年2月29日〕
http://www.hanmoto.com/diary/2012/02/29/579/
- 各国の電子出版の現状 IGAS2011 eBook Forumより
〔出版デジタル機構 (仮称)準備会 - 2012年2月29日〕
http://www.shuppan-d.info/2012/02/00992.html
- 閣議決定等の調べ方 | 調べ方案内
〔国立国会図書館 - 2012年2月29日〕
http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-506.php
- 小布施 Part4 図書館から、まちをデザインする|山崎亮 ローカルデザイン・スタディ
〔colocal コロカル - 2012年2月28日〕
http://colocal.jp/topics/think-japan/local-design/20120228_4527.html
- JPO、コンテンツ緊急電子化事業の説明会に450人
〔新文化 - 2012年2月28日〕
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/02/120228-02.htm
- 「武雄市MY図書館」足踏み-マイタウン佐賀
〔asahi.com - 2012年2月29日〕
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001202280001
- 個人が電子書籍を発行して読者とつながる場所を作りたい
〔PC Online - 2012年2月28日〕
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120209/1041071/
- 月刊誌『文藝春秋』の電子版が1000円でリリース決定 / 読者「あれ? 電子版の方が高いんだけど」
〔ロケットニュース24(β) - 2012年2月28日〕
http://rocketnews24.com/2012/02/28/187549/
- 【やじうまWatch】 意外? 「いまもなおFlashを使っているGoogleのサービス」のまとめ
〔INTERNET Watch - 2012年2月29日〕
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20120229_515237.html
- アドビが示した「Flash Player」ロードマップ--今後5〜10年の投資を約束
〔CNET Japan - 2012年2月29日〕
http://japan.cnet.com/news/commentary/35014533/