- 復興への道
- 五島美術館が2年ぶりに再開−新装開館記念で名品展「時代の美」
〔二子玉川経済新聞 - 2012年10月17日〕
http://nikotama.keizai.biz/headline/453/ - 仙台フィル ロシアで感謝の公演「音楽の力」による復興活動も複合的に紹介
〔国際交流基金 - 2012年10月17日〕
http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1210/10-03.html
- 五島美術館が2年ぶりに再開−新装開館記念で名品展「時代の美」
- 資料保全
- 日本写真学会、平成24年度 画像保存セミナーを開催
〔デジカメWatch - 2012年10月12日〕
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565678.html - 宮城資料ネット・ニュース 173号(2012年10月16日)
〔NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク - 2012年10月17日〕
http://www.miyagi-shiryounet.org/03/news/2012/169kara.html#173
- 日本写真学会、平成24年度 画像保存セミナーを開催
- 記録を残す
- まだ大槌の人には見せられない 映画「槌音」を制作した大久保愉伊さん
〔大槌みらい新聞 - 2012年10月17日〕
http://otsuchinews.net/article/20121017/151 - 震災翌日の仙台市一番町周辺 - しゃしんときじ
〔3がつ11にちをわすれないためにセンター - 2012年10月17日〕
http://recorder311.smt.jp/blog/21971/ - 震災前後 街の変遷 気仙沼の写真集団24日から展示会
〔河北新報 - 2012年10月17日〕
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121017t15028.htm - 津波被害「いいおか荘」 惨状伝える記念館に:千葉
〔東京新聞(TOKYO Web) - 2012年10月18日〕
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20121018/CK2012101802000133.html - 東北電が「震災復旧記録」 自治体などにも配布
〔電気新聞 - 2012年10月18日〕
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20121018_02.html
- まだ大槌の人には見せられない 映画「槌音」を制作した大久保愉伊さん
- イベント
- 11/10(土)福島県の図書館を考えるシンポジウム
〔かながわ東日本大震災ボランティアステーション - 2012年10月17日〕
http://ksvn.jp/ksvn_headline_news44868.html - 鈴鹿医療科学大学主催「復興支援シンポジウム〜東日本大震災を語る〜」に東北学院大学が参加
〔東北学院大災害ボラステ - 2012年10月17日〕
http://flat.kahoku.co.jp/u/volunteer17/sx5AXNOrwH8dBC9LFzoh - 災害ミュージアム研究塾2012「第1回:阪神・淡路大震災 震災資料の17年」(10/20開催:神戸市中央区)
〔rescuenow.net - 2012年10月17日〕
http://www.rescuenow.net/2012/10/20121-171020.html
災害ミュージアム研究塾2012「第2回:被災地経験継承のために−複数の展示拠点とネットワークづくり−」(11/18開催:神戸市中央区)
〔rescuenow.net - 2012年10月17日〕
http://www.rescuenow.net/2012/10/201221118.html
災害ミュージアム研究塾2012「第3回:東日本大震災の文化財レスキューと展示活動」(12/16開催:神戸市中央区)
〔rescuenow.net - 2012年10月17日〕
http://www.rescuenow.net/2012/10/201231216.html - 被災地伝えるまなざし-マイタウン滋賀
〔朝日新聞デジタル - 2012年10月17日〕
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001210170001 - 震災から1年後の一日を描いた「Japan in a day」など、今年の東京国際映画祭はドキュメンタリーに注目!
〔greenz.jp - 2012年10月18日〕
http://greenz.jp/2012/10/18/tiff_2012/ - 「図書館は、国境をこえる」-SVA30周年の歩みと、走れ東北!移動図書館プロジェクト報告会-
〔公益社団法人シャンティ国際ボランティア会〕
https://svaor675.securesites.net/briefingsession/ats.html
- 11/10(土)福島県の図書館を考えるシンポジウム
- ITの力
- <THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>東北歴史博物館 バックアップの確認作業を効率化 浮いた時間を震災後の文化財レスキューに活用
〔BCN Bizline - 2012年10月11日〕
http://biz.bcnranking.jp/article/explanation/1210/121011_131301.html - 震災被害を忘れない、風化させない--Androidイベントが仙台で開催
〔CNET Japan - 2012年10月17日〕
http://japan.cnet.com/311/support/35023167/ - 2012.10.17 「みちのく震録伝」平成23年度成果報告書を作成しました
〔みちのく震録伝 - 2012年10月17日〕
http://shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/archives/2360
- <THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>東北歴史博物館 バックアップの確認作業を効率化 浮いた時間を震災後の文化財レスキューに活用