情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 「長州」を検索すると - 地理地名編

 NHK大河ドラマ「八重の桜」では、会津藩と対立していた長州藩の動きも刻々と描かれています。そこで「長州」をおもしろ社史検索してみました。41件ヒットしましたので、同じ会社の社史データはまとめて31件を紹介いたします。この時期の年表は旧暦と新暦が混在している可能性があります。

検索結果からみえてくること

  • 関西財界の重鎮で藤田組の創設者藤田伝三郎(ふじた・でんざぶろう、1841-1912)は長州萩の出身なので、誕生した1841年(天保12)と、奇兵隊に投じた1864年(元治元)に登場しています。
  • 1863年文久3)には長州藩が5月に外国船を襲撃したこと、8月の政変で京都から撤退したことが造船業界の社史に載っています。
  • 1864年(元治元)には幕府の第一次長州征伐があり、長州は同時期に外国の連合艦隊と交戦し敗れています。これらは造船業界だけでなく住友林業三菱商事三井銀行などの社史にも表れています。
  • 1865年(元治2/慶応元)は第二次長州征伐に関係した事項が社史に記載されています。
  • その後は討幕から大政奉還に至り、1919年(大正8)には「奇兵隊」が帝国劇場の演目になっています。
  • 『丸の内百年の歩み:三菱地所社史』の索引に「長州藩」が2か所あげられています。本文をみると、「1869年に明治政府の軍隊として薩摩・長州・土佐藩が人員を提供しており、その兵舎として各藩の藩邸を提供したこと」「1872年に大手町の旧長州藩邸跡地に大蔵省が新築されたこと」が載っていました。いずれも明治時代に入ってからの不動産関係事項であります。

検索結果(抜粋)

年表の内容年月日『社史タイトル』
(発行所、発行年)
種別(詳細)
藤田伝三郎、長州萩の酒造家藤田半右衛門の四男として生まれる1841.05.15『創業百年史. 資料』(同和鉱業、1985)年表(藤田組編当社・関係会社事項)
長州にて「丙辰丸」建造(スクーナ、木製、長69呎、巾18呎、47噸、帆、2檣)1850『創業百年の長崎造船所』(三菱造船(株)長崎造船所、1957)年表(参考事項)
長州藩、田の浦に停泊中のアメリカ商船を砲撃1863.05.10『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業、1961)年表(参考事項)
長州藩、下関で米商船を砲撃1863.05.10『創業百年の長崎造船所』(三菱造船(株)長崎造船所、1957)年表(参考事項)
長州藩、フランス・アメリカ・オランダの艦船を砲撃1863.05.23川崎重工業株式会社百年史:夢を形に. 資料・年表』(川崎重工、1997)年表(一般事項)
長州藩、下関海峡に仮泊中のフランス軍艦を砲撃1863.05.23『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業、1961)年表(参考事項)
長州藩、下関海峡通行中のオランダ軍艦を砲撃1863.05.26石川島播磨重工業社史. 沿革・資料編』(石川島播磨重工業、1992)年表(一般事項)
8月18日の政変により長州派撤退、土佐藩は勤皇過激派の武市瑞山を逮捕(4月)、旧東洋派復権 山内容堂、徳山慶喜松平容保等と共に朝議参与を命ぜられる1863.12三菱商事社史 資料編』(三菱商事、1987)年表(高知)
藤田伝三郎、長州藩正義派に加わり高杉晋作に師事し、奇兵隊に投じる1864『創業百年史. 資料』(同和鉱業、1985)年表(藤田組編当社・関係会社事項)
池田屋事件 禁門の変(長州藩の反逆)(7月)1864.06三菱商事社史. 資料編』(三菱商事、1987)年表(日本)
第一次長州戦争1864.07.24住友林業社史. 別巻』(住友林業、1999)年表(業界・一般)
幕府、長州征伐を命令1864.07.24石川島播磨重工業社史. 沿革・資料編』(石川島播磨重工業、1992)年表(一般事項)
第一次長州征伐令発せられる1864.07三菱商事社史. 資料編』(三菱商事、1987)年表(日本)
幕府、長州征伐を命令1864.08.03『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業、1961)年表(参考事項)
イギリス・アメリカ・オランダ・フランスの4国連合艦隊長州藩の諸砲台を砲撃1864.08.05『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業、1961)年表(参考事項)
第1回長州征伐1864.08.13三井銀行八十年史』(三井銀行、1957)年表(参照事項)
第1次長州の役1864.08『住友別子鉱山史. 別巻』(住友金属鉱山、1991)年表(住友・一般)
長州藩英米仏蘭連合艦隊と交戦し敗退す1864.08三菱商事社史. 資料編』(三菱商事、1987)年表(日本)
第2回長州征伐1865.04.12三井銀行八十年史』(三井銀行、1957)年表(参照事項)
長州藩、外国との戦に敗れ洋式兵器や船舶の必要を痛感し攘夷から開国へ転換1865.04三菱商事社史. 資料編』(三菱商事、1987)年表(日本)
第2次長州の役1865.06『住友別子鉱山史. 別巻』(住友金属鉱山、1991)年表(住友・一般)
長州の役により美作分買請米削減1865.12『住友別子鉱山史. 別巻』(住友金属鉱山、1991)年表(別子)
三井組、長州征伐御用金2万両を調達1865三井銀行八十年史』(三井銀行、1957)年表(当行)
幕府、征長勅許を得て長州藩に宣戦布告1866.06清水建設百七十年』(清水建設、1973)年表(社会の動き)
薩摩藩島津忠義父子・長州藩主毛利利敬父子に討幕の密勅。将軍徳川慶喜大政奉還を上表。1867.10.14『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(業界ならびに内外情勢)
馬関長州線開始1888.07『創業百年史. 資料』(商船三井、1985)年表(大阪商船)
初代内閣総理大臣伊藤博文伯の尽力により、前田又吉、「舎密局」(長州屋敷趾一河原町御池)の払い下げを受け、本格的洋風ホテルを建設。1889.10.14『京都ホテル100年ものがたり』(京都ホテル、1988)年表()
毛利家(旧長州藩主)より融資を受け、その監督下に入る〔第2次融資〕1891.01『創業百年史. 資料』(同和鉱業、1985)年表(藤田組編当社・関係会社事項)
演目: 奇兵隊(長州湯田温泉宿の場他)、安宅関(近松作 榎本虎彦脚色)、松平長七郎(大森痴雪作)、鳴神(岩屋祈祷の場)、京人形(甚五郎住家の場) ; 出演者: 左団次、寿美蔵、小団次、猿之助、寿三郎、我童、中車、宗之助ら ; 期間: 12月25日まで1919.12.01『帝劇の五十年』(東宝、1966)年表年表(主要興行年譜)
長州鉄道(株)、下関東駅〜幡生間開業1926.03.16『山口銀行史. 資料編』(山口銀行、1999)年表(山口県
索引の内容ページ『社史タイトル』
(発行所、発行年)
種別(詳細)
長州藩上巻40, 46『丸の内百年のあゆみ : 三菱地所社史. 資料・年表・索引』(三菱地所、1993)索引(主要一般事項名索引)

参考リンク

凡例