会社名
株式会社資生堂 [Kabushiki Kaisha Shiseido]
書誌事項
資生堂百年史 / 資生堂 [編]
東京 : 資生堂, 1972.06
223p : 挿図, 肖像 ; 29cm
注記: Title in romaji: Shiseido hyaku-nenshi ; 印刷: 凸版印刷, 大日本印刷 ; 縦組み ; 表紙に椿をデザイン
外部機関の所蔵データほか
NDL-OPAC / CiNii Books / 神奈川県立川崎図書館 / Worldcat / NDL Search / Webcat Plus / Googleブックス 1,2 / 社史Wiki
社史紹介
1872年(明5)東京銀座に洋薬薬局として創業し、1897年(明30)から化粧品製造販売を始めた資生堂は、福原信三(ふくはら・しんぞう、1883-1948)社長の元で1915年(大4)経営の主体を薬品から化粧品に転換。合資会社を経て1927年(昭2)株式会社に改組、販売組織を整え内外に発展する。戦後は経営近代化を進め、常に最高の品質を追求するとともに消費者との共存共栄を目指している。
85年史に続くこの100年史は、巻頭に5項目の経営理念と西欧文化吸収の窓口である銀座の写真を配置。本文は沿革を10章にまとめ、製品や広告宣伝物のカラー写真をふんだんに取り入れた編集。巻末資料も各項目を視覚的にわかりやすく表現している。
目次
項目 | ページ |
---|---|
資生堂の五大主義 | 1 |
刊行のことば | 2 |
東京銀座資生堂 | 5 |
資生堂百年史 | |
第一章 銀座に創業する | 14 |
第二章 化粧品業界に進出する | 41 |
第三章 化粧品業に専念する | 56 |
第四章 販売組織を確立する | 74 |
第五章 販売組織を拡げる | 94 |
第六章 戦禍に耐える | 110 |
第七章 苦難を克服する | 126 |
第八章 経営近代化に努める | 140 |
第九章 海外市場を拡げる | 159 |
第十章 消費者とともに歩む | 182 |
創業百年を迎えた資生堂 | 200 |
資料 | 202 |
参考リンク
- [社史紹介(速報版)] 『資生堂社史 : 資生堂と銀座のあゆみ八十五年』 【資生堂, 1957】
〔実業史研究情報センター・ブログ「情報の扉の、そのまた向こう」 - 2010年1月6日〕
http://d.hatena.ne.jp/tobira/20100106/1262744822 - [社史紹介(速報版)] 『資生堂宣伝史. 1 歴史・2 現代・3 花椿抄』 【資生堂, 1979】
〔実業史研究情報センター・ブログ「情報の扉の、そのまた向こう」 - 2013年5月22日〕
http://d.hatena.ne.jp/tobira/20130522/1369187687 - 沿革・歴史 | 企業情報〔資生堂グループ企業情報サイト〕
http://group.shiseido.co.jp/company/past/