情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 「薩摩」を検索すると - 地理地名編

 NHK大河ドラマ「八重の桜」では、都に刻々と迫る薩摩藩の動きが描かれています。そこで「薩摩」をおもしろ社史検索してみました。49件ヒットしましたので同じ会社の社史は集約し、人名「薩摩治兵衛」と船名「薩摩丸」に関する項目は除いて34件をご紹介します(薩摩治兵衛は滋賀県出身の実業家)。幕末期の年表は旧暦と新暦が混在している可能性があります。

検索結果からみえてくること

  • 薩摩藩では1850年代から製煉所や高炉を設け、近代技術の研究を進めていたことが、新日本製鉄川崎重工、石川島重工業の社史に現れています。
  • 薩摩藩五代友厚(ごだい・ともあつ、1836-1885)らが1865年(慶応元)に渡英し、紡績機械を購入しました。1867年(慶応3)には日本初の紡績工場が薩摩に竣工しています。この鹿児島紡績所の機械の一部が1870年(明治3)に堺に送られ堺紡績所が建てられました。これらの事項は堺紡績所を引き継いでいるニチボーの社史に掲載されいてます。
  • 明治以降薩摩藩が鹿児島県となってからは、「薩摩」の名を冠した薩摩製糸所や、帝国劇場の演目「薩摩踊」などが社史に現れてきています。

検索結果(抜粋)

年表の内容年月日『社史タイトル』
(発行所、発行年)
種別(詳細)
薩摩藩、「製煉所」開設1850.08『鉄と共に百年. 写真・資料』(新日鉄釜石、1986)年表(社内および業界・一般)
薩摩藩、集成館に高炉と反射炉1基の建設に着工(高炉は安政元年に完成。3,300斤の出銑をもって操業中止)1852『鉄と共に百年. 写真・資料』(新日鉄釜石、1986)年表(社内および業界・一般)
薩摩藩、軍艦15隻(うち蒸気船3隻)の建造を計画(12月許可)1853.11.06川崎重工業株式会社百年史:夢を形に. 資料・年表』(川崎重工、1997)年表(一般事項)
薩摩藩で昌平丸完工1855.02『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業、1961)年表(参考事項)
薩摩藩で大元丸・鳳瑞丸完工 幕府、伊豆戸田村にて君沢形を6隻建造1856.03.10『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業、1961)年表(参考事項)
水戸・薩摩浪士ら、桜田門外で大老井伊直弼を暗殺1860.03清水建設百七十年』(清水建設、1973)年表(社会の動き)
薩摩藩士、英人を殺傷。(生麦事件)1862.08.03『岩井百年史』(岩井産業、1964)年表(一般事項)
薩摩藩、イギリス艦と砲戦1863.07.02川崎重工業株式会社百年史:夢を形に. 資料・年表』(川崎重工、1997)年表(一般事項)
薩摩島津藩家老新納刑部久修と藩士五代友厚ら19名は長崎より英船に便乗して渡英の途につく。1865.03.22『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(業界ならびに内外情勢)
薩摩藩の名義で長崎の英商グラバーより鉄砲購入が実現1865.07三菱商事社史. 資料編』(三菱商事、1987)年表(日本)
薩摩藩の新納・五代の両名は英国プラット・ブラザース会社に英貨1,000ポンドをもって紡機の購入を契約。1865.11『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(業界ならびに内外情勢)
鹿児島磯の浜に日本最初の紡績工場である薩摩藩営紡績所竣工。1867.05『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(業界ならびに内外情勢)
薩摩藩島津忠義父子・長州藩主毛利利敬父子に討幕の密勅。将軍徳川慶喜大政奉還を上表。1867.10.14『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(業界ならびに内外情勢)
薩摩島津藩は堺紡績所の敷地を泉州境港戎島に予定して出願。1867『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(業界ならびに内外情勢)
大阪本店銅蔵、薩摩藩兵によって封印、吹所操業不能に陥る1868.01.10『住友別子鉱山史. 別巻』(住友金属鉱山、1991)年表(住友・業界・一般)
薩摩藩、住友本家の銅蔵を差し押さえ1868.01住友銀行八十年史』(住友銀行、1979)年表(前史)
薩摩藩、グラバーと長崎に「ソロバンドック」建造完成1868.12『高島炭砿史』(三菱高島炭砿、1989)年表(関連事項)
鹿島紡績所薩摩島津藩営の堺紡績所(島津紡績所ともいう)は鹿児島紡績所よりミュール2,000錘を移して操業を開始、五代友厚薩摩藩の堺紡績所係となり石河確太郎正龍が工場を主管1870.04.08『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(堺紡績所)
西南戦争取材で饗庭篁村を京都大本営に特派(このころ薩摩同情派からの脅迫状多数舞い込む)1877.03『読売新聞百二十年史』(読売新聞社、1994)年表(本社)
大阪支店、薩摩堀事務所を設置【薩摩堀沿いの一角で、主として沖縄産の黒糖類を取り扱う(2月に127坪の倉庫を賃借して開始、4.10から1050坪の倉庫で出保管を行う)。大8.8には事務所を廃止して規模も縮小、長堀事務所の所管とし、昭5.7当蔵所自体を閉鎖する】1916.07.12三菱倉庫百年史. 編年誌・資料』(三菱倉庫、1988)年表(当社事項)
演目: 那智滝祈誓文覚(竹柴其水作)、江島生島(右田寅彦作)、船弁慶(河竹黙阿弥作)、薩摩踊(竹柴其水作) ; 出演者: 専属男優に小団次加入 ; 期間: 9月25日まで1916.09.01『帝劇の五十年』(東宝、1966)年表年表(主要興行年譜)
薩摩製糸株式会社創立に参加す(資本金五百万円)1919.11『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』 (片倉製糸紡績、1941)年表(片倉組時代)
工場構内に薩摩島津藩製綿紡績所址の碑を建立。1922.03『ニチボー75年史』(ニチボー、1966)年表(鹿児島紡織)
薩摩製糸株式会社委任経営を引受け資金融通の件を決議す
工場左の如し
鹿児島工場(二二〇釜) 宮之城工場(一九六釜) 鹿屋工場(一二〇釜) 末吉工場(一二〇釜)
1923.05.13『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』 (片倉製糸紡績、1941)年表(片倉製糸紡績株式会社)
演目: だんまり鞍馬山(奥の院多聞堂の場)、老松若松(松居松翁作)、積恋雪関扉(逢阪山の場)、桜鍔恨鮫鞘(鰻谷の場)、春調娘七種(伊坂梅雪補作)、狂乱雲井袖、薩摩踊(竹柴其水作) ; 出演者: 梅幸幸四郎宗十郎、勘弥、松助、幸蔵、高助田之助、栄三郎、玉三郎改めしうか ; 期間: 1月25日まで1926.01.01『帝劇の五十年』(東宝、1966)年表年表(主要興行年譜)
薩摩製糸鹿屋工場は志布志へ移転事業開始す1933.02.11『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』 (片倉製糸紡績、1941)年表(片倉製糸紡績株式会社)
第二十四回株主総会に於て薩摩製糸株式会社、長崎製糸株式会社、松江片倉製糸株式会社、片倉江津製糸株式会社、片倉磐城製糸株式会社、多摩製糸株式会社、岩手県是製糸株式会社、合併契約書承認の件可決す
同会に於て取締役森谷彦太郎、山中遜、根橋清二の三氏は取締役を辞任し、常任監査役に根橋清二就任の件可決す
1940.04.30『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』 (片倉製糸紡績、1941)年表(片倉製糸紡績株式会社)
台風13号、九州・薩摩半島に上陸、32府県に被害1993.09ジャスコ30年史』(ジャスコ、2000)年表(業界・一般社会の動き)
目次の内容『社史タイトル』
(発行所、発行年)
ページ
第五章 幕末期の両替店経営と御用所 / 1 幕府御用の拡大と両替店 / 紀州藩薩摩藩御用の引受け『三井両替店』(三井両替店、1983)目次335
総合史 / 序章 近代製鉄の幕開き / 第二節 幕末期の洋式高炉 / 二、 反射炉と高炉 / (3) 薩摩の高炉『鉄と共に百年』(新日本製鉄釜石製鉄所、1986)目次14
索引の内容『社史タイトル』
(発行所、発行年)
種別(詳細)ページ
薩摩藩軍用金『三井両替店』(三井両替店、1983)目次索引(事項索引)390
薩摩藩御用『三井両替店』(三井両替店、1983)目次索引(事項索引)337
薩摩藩琉球通宝引替御用『三井両替店』(三井両替店、1983)目次索引(事項索引)336
薩摩紡績所東洋紡100年史・上』(東洋紡績、1986)索引(主要会社・事業所)27

参考リンク

凡例