情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『渋沢青淵記念財団竜門社百年史』 【渋沢青淵記念財団竜門社,1986】

書誌事項

渋沢青淵記念財団竜門社百年史 / 渋沢青淵記念財団竜門社編
 東京 : 渋沢青淵記念財団竜門社, 1986.06
 144p, 図版2枚 ; 21cm
 注記: Title in romaji: Shibusawa Seien Kinen Zaidan Ryumonsha hyaku-nenshi ; 『青淵』447号(昭和61年6月号)の抜刷 ; 渋沢栄一の肖像あり ; 非売品 ; 標題紙に『竜門雑誌』表紙写真

解題

東京深川の渋沢栄一邸に集った書生達は、栄一長男篤二の提唱で広く学び徳を積む組織として1886年(明19)竜門社を設立。毎月小集会を開き、尾高惇忠命名の『竜門雑誌』を創刊する。社則を定めて組織の基礎を固め、1924年(大13)財団法人に改組。栄一没後に設立された(財)渋沢青淵翁記念会と1946年(昭21)に合併し、渋沢青淵記念財団竜門社となる。同社は1948年(昭23)戦争末期に国に寄付した東京王子飛鳥山の旧渋沢邸の返還を受け、活動の本拠地とする。『竜門雑誌』を継承する機関誌『青淵』を創刊、資料集『渋沢栄一伝記資料』全68巻の刊行を実施。1982年(昭57)栄一の事績を紹介する渋沢史料館を飛鳥山に開館し、栄一の唱えた「道徳経済合一主義」の普及に努めている。
100年史は竜門社創立百周年記念事業の一つとして編集され、『青淵』特集号に掲載されたもので、通史と資料からなる。通史は年代順のトピックごとに竜門社の足跡を記し、資料には財団の寄付行為や名簿、栄一の講演目次等を掲載。
[2003年(平15)(財)渋沢栄一記念財団と改称、2010年(平22)公益財団法人となる]

目次

項目ページ
口絵巻頭
ご挨拶 / 井上薫4
会員の皆様に / 八十島親義5
はじめに7
第1部 通史
  第1編 明治期
1 深川福住町四番地7
2 『竜門雑誌』創刊8
3 竜門社規則制定12
4 『竜門雑誌』100号記念号15
5 社則改正と社員名簿の発行16
6 『青淵先生六十年史』編纂17
7 尾高惇忠の死去19
8 阪谷芳郎大蔵大臣就任と受爵20
9 主義綱領の樹立と社則改正22
10 青淵先生七十寿祝賀会28
  第2編 大正期
1 渋沢篤二社長退任31
2 京阪神在住会員臨時総集会32
3 穂積陳重受爵祝賀会34
4 青淵先生喜寿祝賀会35
5 数字で見る大正八年度の情勢37
6 尾高次郎・八十島親徳追悼会38
7 青淵先生八十寿祝賀会40
8 寿杖制度設定43
9 関東大震火災の被害44
10 組織を改め財団法人とす45
  第3編 昭和前期
1 青淵先生米寿祝賀会51
2 名誉会員渋沢栄一没す53
3 生みの親篤二急逝56
4 財団法人渋沢青淵翁記念会58
5 曖依村荘の公開60
6 栄一夫人兼子のこと63
7 『竜門雑誌』600号記念号発行64
8 青淵先生生誕百年記念祭65
9 日本実業史博物館設立計画66
10 第100回会員総会67
11 阪谷ほか長老相次いで没す68
12 『竜門雑誌』休刊す69
13 元評議員会長佐々木勇之助死去70
14 空襲により曖依村荘全焼す71
  第4編 昭和後期
1 財閥解体のあおり76
2 渋沢青淵翁記念会と合同77
3 『竜門雑誌』の復刊と廃刊79
4 支部設立運動の展開80
5 『青淵』創刊81
6 曖依村荘の返還工作成功す82
7 曖依村荘の敷地分譲87
8 『渋沢栄一伝記資料』の刊行88
9 常盤橋畔の銅像再建90
10 創立七十周年記念総会91
11 渋沢敬三の配慮92
12 曖依村荘改修成る95
13 創立八十周年記念式典96
14 『渋沢敬三』伝完成98
15 運営刷新へ99
16 再建の足どり100
17 渋沢青淵翁没後五十周年記念会101
18 渋沢史料館開館101
19 青淵翁を偲ぶ座談会103
20 「渋沢・クローデル賞」104
21 百周年に当って105
第2部 資料
  第1編 現勢
1 寄付行為106
2 役員名簿110
3 職員名簿111
4 昭和五十九年度決算財務諸表112
  第2編 歴史資料
1 歴代理事長・評議員会長116
2 地方支部119
3 渋沢栄一の講演目次123
4 寿杖贈呈会員名簿129
  豆事典30
曖依村荘の出典/茶室・無心庵跡/渋沢栄一研究書目/雅号「青淵」の由来
  年中行事50
会員総会/松平楽翁公墓前祭/祥月命日の墓参/メモリアル・サービス/兜稲荷社ほか
  落穂拾い74
会費値上げの足どり/印刷所の変遷/『青淵』発行人と編集人/ゲートボール場開設/経済道徳研究所/『竜門雑誌』の定価と広告料/『青淵』の定価/『竜門雑誌』発行人/主たる出版

外部機関の所蔵データほか

NDL-OPAC / CiNii Books / Worldcat / NDL Search / Webcat Plus / Googleブックス 1,2

参考リンク