情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『日米実業史競』 【渋沢史料館 ; ミズーリ大学セントルイス校セントルイス・マーカンタイル・ライブラリー】

書誌事項

セントルイス展】

日米実業史競 = Different lands/shared experiences : the emergence of modern industrial society in Japan and the United States / 渋沢史料館, ミズーリ大学セントルイスセントルイス・マーカンタイル・ライブラリー編
 東京 : 渋沢史料館, c2004
 87p ; 33cm
 注記: 展覧会カタログ ; 会期・会場: 2004年9月9日-10月2日:ミズーリ大学セントルイスセントルイス・マーカンタイル・ライブラリー ; タイトルヨミ: ニチベイ ジツギョウシ クラベ ; 英文併記 ; "Marking 150 years of US/Japan relations" ; 日米交流150周年記念事業 ; 共同刊行: ミズーリ大学セントルイスセントルイス・マーカンタイル・ライブラリー ; 後援: 国文学研究資料館 ; 助成: 国際交流基金 ; ISBN: 0963980459 ; LCCN: 2004095952

【東京展】

日米実業史競 = Different lands/shared experiences : the emergence of modern industrial society in Japan and the United States / 渋沢史料館, ミズーリ大学セントルイスセントルイス・マーカンタイル・ライブラリー編
 東京 : 渋沢史料館, c2005
 86p ; 30cm
 注記: 展覧会カタログ ; 会期・会場: 2005年10月2日-11月27日:渋沢史料館 ; タイトルヨミ: ニチベイ ジツギョウシ クラベ ; 英文併記 ; 後援: 国文学研究資料館 ; 助成: 日米友好基金, カメイ社会教育振興財団 ; 製作: 求龍堂

解題

日米両国での1世紀に渡る近代化、産業化の歩みを振り返る展覧会の図録。渋沢史料館と米国ミズーリ大学セントルイス・マーカンタイル・ライブラリーが共同で企画したもの。近代の実業家渋沢栄一の事績を紹介する渋沢史料館は、栄一の嫡孫渋沢敬三が戦前に構想した「日本実業史博物館」の考えを継承し、活動の視野を「実業史」に拡大することとした。一方セントルイスの実業家らにより設立されたセントルイス・マーカンタイル・ライブラリーでは、米国の実業史関連のコレクションを所蔵していた。両者は共同して2004年(平16)にセントルイスで、2005年(平17)に東京で、「日米実業史競」と題する展覧会を開催した。
本図録2冊は両者の共同編集で、それぞれの展覧会にあわせて刊行したもの。内容は両者とも展示構成に沿った6章からなり、全文が日本語と英語で記載されている。絵画、錦絵、写真、器物、書籍などの展示資料の写真をふんだんに取り入れた編集。

書影

『日米実業史競』(セントルイス展)表紙『日米実業史競』(東京展)表紙
セントルイス
表紙
東京展
表紙

目次

セントルイス展(2004年刊)東京展(2005年刊)
項目ページ項目ページ
渋沢栄一記念財団理事長からのご挨拶 / 渋沢雅英8開催にあたって / 渋沢雅英8
ミズーリ大学セントルイス校学長からのメッセージ / トーマス・F・ジョージ9ミズーリ大学セントルイス校学長からのメッセージ / トーマス・F・ジョージ9
はじめに / ジョエル・グラスマン10はじめに / ジョエル・グラスマン10
開催趣旨 / 井上潤12開催趣旨 / 井上潤12
目次15目次15
注記16注記16
渋沢敬三と日本実業史博物館構想の意義 / 井上潤17渋沢敬三と日本実業史博物館構想の意義 / 井上潤17
ミズーリ大学セントルイス校内セントルイス・マーカンタイル・ライブラリーについて / ジョン・ニール・フーバー21セントルイス・マーカンタイル・ライブラリーの起源について / ジョン・ニール・フーバー21
年表23年表 日本の近代化・産業化を示す主な出来事/米国における商業、経済、技術開発の主な出来事24
  日本の近代化・産業化を示す主な出来事24
  米国における商業、経済、技術開発の主な出来事26
第1章 開拓・開発28第1章 開拓・開発28
  開墾指導30  開墾指導30
  フロンティア31  フロンティア31
第2章 交通(鉄道・汽船・郵便)34第2章 交通(鉄道・汽船・郵便)34
  東京高輪鉄道蒸気車走行之全図36  鉄道開通36
  交通37  交通39
第3章 ものづくり40第3章 ものづくり40
  諸工職業競 時計師42  職人の技―諸工職業競42
  工芸から大量生産へ43  工芸から大量生産へ43
第4章 都市の繁栄48第4章 都市の繁栄48
  凌雲閣機絵双六50  都市の象徴50
  都市の発達51  都市の発達52
第5章 生活54第5章 生活54
  富士山諸人参詣之図56  生活55
  生活57  社会生活の風刺59
第6章 1904年セントルイス博覧会における日本とアメリカの出会い62第6章 実業交流にみる日本とアメリカの近代化・産業化60
  古今珍物集覧64  内国勧業博覧会62
  セントルイス博覧会65  セントルイス博覧会63
「日米実業史競」関係都市68
展示資料一覧68資料一覧/参考・引用文献/関係機関一覧
  日本側資料一覧70
  アメリカ側資料一覧77
参考文献81
  日本に関する参考文献82  日本に関する参考・引用文献85
  アメリカに関する参考文献83  アメリカに関する参考・引用文献85
関係機関一覧87  関係機関一覧86

外部機関の所蔵データほか

参考リンク