情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『「女大学」から女子大学へ : 渋沢栄一の女子教育への思い』 【渋沢史料館,2002】

書誌事項

「女大学」から女子大学へ : 渋沢栄一の女子教育への思い
 東京 : 渋沢史料館, 2002.10
 25p ; 30cm
 注記: 展覧会カタログ ; 会期・会場: 2002年10月12日-11月24日:渋沢史料館 ; タイトル情報源: 表紙 ; 裏表紙のタイトル: 20th. anniversary ; 裏表紙の団体名: Shibusawa Memorial Museum

解題

渋沢栄一(1840-1931)の女子教育に関する事績を紹介した渋沢史料館企画展の図録。展示に沿った4つの章からなり、まず「女子教育のあけぼの」では旧来の女子教育の拠り所であった貝原益軒(かいばら・えきけん、1630-1714)『女大学』と、それを批判した福沢諭吉(ふくざわ・ゆきち、1835-1901)『女大学評論・新女大学』を紹介し、明治大正期の関連年表を掲載。次に「実践事例」として日本女子大学の教育を取り上げ、科学、体育、礼法などの実例を写真と共に紹介している。続いて栄一の行った「支援活動」として、日本女子大学東京女学館への寄附関係資料と、様々な女子教育機関での栄一の講演一覧を掲載。最後に「渋沢家内における女子教育」の例として、孫の渋沢昭子の文章を転載し、栄一の求めていた女性像を垣間見せている。
[『青淵』641、642号(2002年8、9月)掲載の「渋沢史料館だより」No.232、233に関連記事あり]

書影

『「女大学」から女子大学へ』表紙

目次

項目ページ
目次巻頭
凡例巻頭
開催にあたって巻頭
1 女子教育のあけぼの 1
  草創期の(初等・中等)女子教育施設創業年表(1870-1889)3
  草創期の(高等・専門)女子教育施設創業年表(1890-1926)4
2 女子教育の様々な実践事例 5
  自然科学5
  体育7
  礼法等9
  遠足 修学旅行10
  寮生活11
  その他12
3 渋沢が行った女子教育機関への支援活動13
  寄付活動13
    「株敷勘定元帳」による女子教育奨励会員名簿14
  講演 講話16
    渋沢栄一の女子教育関係講演等一覧16
4 渋沢家内における女子教育18
  薫習 : 祖父渋沢栄一の思い出 / 渋沢昭子19
展示資料一覧23
主要参考文献25
関連事業25
協力機関・協力者一覧25

外部機関の所蔵データほか

CiNii Books / NDL Search / Webcat Plus / Googleブックス

参考リンク