情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

  秋山猶正著『徳川慶喜と水戸藩の幕末 : 『徳川慶喜公伝』と『昔夢会筆記』を読む』 【茨城新聞社,2011】

書誌事項

徳川慶喜水戸藩の幕末 : 『徳川慶喜公伝』と『昔夢会筆記』を読む / 秋山猶正著
 水戸 : 茨城新聞社, 2011.12
 398p ; 22cm
 注記: ISBN: 9784872732672

本書と渋沢栄一との関係

 渋沢栄一はかつて仕えた徳川慶喜(とくがわ・よしのぶ、1837-1913)の伝記を『徳川慶喜公伝』(竜門社、1918)として出版し、その編纂過程で慶喜から直接聞いた記録を『昔夢会筆記』としてまとめた(平凡社より1966年刊)。本書はそれらの文献をもとに執筆された。あとがきに栄一の『公伝』自序抜粋を掲載。

目次

項目ページ
はしがき1
第1章 徳川慶喜の誕生23
  動乱が兆す中に23
徳川斉昭第七子/徳川御三家について/大日本史と水戸学/生まれた頃の世情と政情/諸外国との接触、交渉始まる
  水戸斉昭の藩政改革と失脚32
斉昭の襲封/四項目を柱に藩政改革/斉昭の失脚
  徳川慶喜、一橋家を継ぐ45
相続の経緯/徳川三卿の起こりと将軍家慶の七郎麿寵遇/慶喜元服、藩内は不和対立
第2章 黒船来航と和親条約、修交通商条約締結51
  鎖国泰平の夢覚ます51
予知されていたペリー来航/ペリー艦隊浦賀に/国書受領/斉昭、海防参与に就任
  和親条約の締結58
鎖国、遂に転換/安政の大地震水戸藩内の党争
  修交通商条約締結63
米国総領事ハリス、将軍に謁す/阿部老中死去、斉昭政務参与御免/条約交渉と議定内容
  将軍継嗣問題と通商条約調印68
将軍継嗣問題で水戸と紀州が対立/条約勅許絡む/井伊直弼、突然の登場
第3章 安政の大獄桜田門外の変75
  戊午の密勅と安政の大獄75
斉昭らへの弾圧急/戊午の密勅/安政の大獄
  水戸藩の混乱84
第一次小金屯集/尊攘派の西国潜行/第二次小金屯集/長岡屯集
  桜田門外の変91
斬奸謀議/大老討たれる/幕閣の収拾策/幕議の変化と斉昭の死
第4章 せめぎ合う開国と攘夷99
  開港、貿易始まる99
英露仏蘭との通商条約/遣米使節の派遣
  外国人殺傷が頂点に103
貿易開始の影響/相次ぐ外国人殺傷/東禅寺(英国公使館)襲撃
  坂下門の変108
西辰丸盟約(水長連合)/大橋順蔵の策動/坂下門襲撃は不首尾
  両都両港開市延期と和宮降嫁112
遣欧使節団が各国訪問/和宮降嫁の裏に動く策謀
第5章 主舞台は京都に119
  揺れる政情とテロの嵐119
寺田屋騒動/一橋慶喜将軍後見職に/幕政改革に着手/生麦事件/「天誅」テロの嵐
  勅使来たる132
勅書を前に揺れる幕議/幕府、勅旨に従う
  慶喜、攘夷の渦中に138
上洛の途に/過激派浪士が朝廷揺さぶる/激化する攘夷派テロ/攘夷期限で応酬
  将軍家茂の上洛148
二百数十年ぶりの将軍入京/公武合体派の退潮目立つ/加茂、石清水行幸/攘夷期限五月十日に/生麦事件償金支払いで大芝居/後見職、再度の辞表
第6章 政変多発、戦火宮廷に及ぶ160
  薩長、それぞれ外国と戦う160
薩英は講和を機に接近/京都の情勢と慶喜の上洛延期
  八月十八日の政変162
親征、実は偽の勅書/八月十八日、暁の政変/七卿西走/大和五条の乱と生野の乱
  将軍再上洛、公武一和の動き167
パリ条約締結/公武一和の勅/慶喜鎖港に傾く/?一会桑?政権
  池田屋騒動と蛤御門の変180
池田屋騒動/長州兵京都周辺に布陣/蛤御門で長州勢惨敗
第7章 天狗党始末記189
  天狗党筑波山挙兵189
藩内数百人が筑波山へ/太平山から再び筑波山
  水戸藩内大いに紛糾192
江戸藩邸は勢力逆転/幕府の筑波勢追討/藩内入り乱れて戦う
  天狗党の悲運199
武田耕雲斎らが団結/西上は行路の難/天狗党降伏す/厳しい処分に非難集る
第8章 長州征伐で揺れる幕藩体制208
  第一次征長は不発208
長藩討伐、総督は尾張慶勝/四カ国艦隊下関を攻撃/戦わず長州恭順
  第二次征長と条約勅許216
進発令に諸藩二の足/薩長二藩の和解/第二次征長勅許/四カ国艦隊との折衝/神奈川条約漸く勅許
  薩長盟約と将軍家茂の死228
征長出兵命令と長藩訊問/薩長盟約/長州藩、処分通達を無視/征長失敗、将軍家茂死す/物価高騰で一揆頻発
第9章 徳川慶喜、将軍となる240
  家茂逝去時の諸情勢240
岩倉具視の策動/英国と薩長、仏国と幕府が接近
  徳川宗家相244
慶喜の相続辞退の胸中/将軍職を固辞、宗家相続を承知/宗家相続の公布
  征長は休戦に249
出陣直後、一転休止/勝海舟が停戦交渉役
  諸大名呼べど来たらず253
岩倉具視の画策と堂上列参/公武合体派有利に
  将軍慶喜の幕政改革256
将軍宣下/仏国大使の提案/改革は先ず人材と軍事
  孝明天皇崩御で舞台は一変261
孝明天皇崩御/征長解兵のいざこざ/王政復古派盛り返す
第10章 兵庫開港と長藩処分265
  開港と長藩処分が絡む265
四カ国公使、正式謁見/英国公使敦賀行の悶着/四藩会議が成立/兵庫開港/開港で商社等の具体策/原市之進の遭害
  長州処分立ち消え276
四藩と揉める/薩長芸三藩が同盟
  幕府の外交諸件280
パリ万博に参加/諸条約及び日露国境問題等
第11章 嵐呼ぶ政権奉還283
  政権奉還と反響283
坂本竜馬の八策/政権奉還上表、武家政治終わる/倒幕の密約走る/坂本竜馬中岡慎太郎の殺害/薩長芸が京都に出兵
  王政復古の筋書き297
薩長中心に下準備/政変決行の手順とトップ編成/新政府初の会議
  辞官・納地が火種に304
暴発を避け大坂城へ/討幕の方針緩和/六カ国公使に事情説明/山雨来るか辞官・納地
第12章 鳥羽伏見の戦い、錦の御旗翻る315
  幕府痛恨の戦い315
薩摩藩邸焼き討ち/抑えかね出兵/鳥羽伏見で火蓋/幕軍敗走す/討幕軍の進発
  将軍に戦意なし325
「終生の遺憾なり」/江戸帰還の経緯
第13章 無血開城への道程330
  恭順謹慎330
静寛院宮の取り成し/ひたすら恭順/新たに家職の組織/上野寛永寺に蟄居
  江戸開城の舞台裏337
討幕軍本隊、三軍江戸に入る/勝・西郷両雄会見の背景/朝命伝達、江戸開城
第14章 羽越戦争と水戸藩の内訌348
  慶喜の水戸退隠348
本圀寺勢、京から水戸へ/慶喜は水戸・弘道館へ/恩顧の臣ら挙兵/徳川家は駿河七十万石に/彰義隊四散す
  羽越戦争の顛末358
微妙な奥羽・北越の情勢/奥羽越列藩同盟が誕生/長岡・会津、奮戦の末降伏
  戊辰の役終わる、慶喜は静岡に363
静岡移住/五稜郭陥ちる/付記、戊辰戦争の歴史的意義について
  水戸藩内紛にも終止符368
水戸の暗雲/弘道館の激戦と市川勢の壊滅/漸く統一の期を迎える
第15章 「明治」序曲と慶喜のその後373
  新国家の基礎、方向373
国威宣揚の宸翰/五箇条の御誓文/政体書の発布/万機親裁の布告/東京遷都
  慶喜駿河閑居と東京帰住378
謹慎赦免/駿府閑居三十年/東京帰住/顕彰、国内外の追悼
年表383
徳川氏系図391
あとがき392

外部機関の所蔵データほか

NDL-OPAC / CiNii Books / NDL Search / Webcat Plus / Googleブックス 1,2

参考リンク