復興への道
- 破壊された津波資料館(越喜来) 高校生が修復作業に参加 施設再生に力合わせる
〔東海新報社 - 2015年4月14日〕
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10700 - 震災の教訓伝承を推進 国営施設の事務所開所
〔河北新報オンラインニュース - 2015年4月14日〕
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150414_13028.html
記録を残す
- 震災の教訓に関する2つのデータベース「3.11からの学びデータベース」「震災教訓文献データベース」を公開しました
〔東北大学 - 2015年4月14日〕
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/04/press20150414-01.html - 津波語り継ぐチューリップ
〔読売新聞(YOMIURI ONLINE) - 2015年4月14日〕
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20150413-OYTNT50573.html
記録を残す(出版)
- 被災者「自分史」手作り 福島での日々色鮮やかに 活字で残しませんか
〔東京新聞(TOKYO Web) - 2015年4月14日〕
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015041402000270.html
歴史に学ぶ
- 小千谷市:被災地で生かして 中越地震の復興検証記録誌5冊、東北3県に贈呈 /新潟
〔毎日新聞 - 2015年4月14日〕
http://mainichi.jp/area/niigata/news/m20150414ddlk15010024000c.html
イベント
- 第4回総会のご報告
〔千葉歴史・自然資料救済ネットワーク - 2015年4月14日〕
http://chibasiryounet.blog.fc2.com/blog-entry-116.html