著作権
- 5月に再開された国立国会図書館の著作者情報公開調査はその後どうなっているのか?
〔ガジェット通信 - 2015年8月10日〕
http://getnews.jp/archives/1081682 - TPPの知的財産分野で日本のクリエイターが傷つけられかねない内容は通るのか
〔GIGAZINE - 2015年8月13日〕
http://gigazine.net/news/20150813-tpp-harm-japanese-creators/
デジタルアーカイブズ
- ほぼ日刊イトイ新聞さんはTwitterを使っています: "「吉本隆明の183講演 フリーアーカイブ」全講演を公開しました。"
〔Twitter - 2015年8月14日〕
https://twitter.com/1101complus/status/632354475710226432
吉本隆明の183講演
〔ほぼ日刊イトイ新聞 - 2015年8月15日〕
http://www.1101.com/yoshimoto_voice/ - ストリートビューで辿る戦争遺跡
〔Google Japan Blog - 2015年8月14日〕
http://googlejapan.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html - 「大旆のデジタル撮影」
〔司書の出番 - 2015年8月13日〕
http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/recommend/?p=3123
検索エンジン
- 「Yahoo!検索」が8月18日より段階的にSSL化、すでにSSL化しているヤフーの各種サービスは10月以降にSHA-2を適用
〔INTERNET Watch - 2015年8月17日〕
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150817_716510.html
イベント
- 資料発掘で地域の歴史・文化の掘り起こし―国立国会図書館が所蔵データの活用を考えるワークショップ開催
〔MdN Design Interactive - 2015年8月12日〕
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/42117/