情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『私ヲ去リ、公ニ就ク : 渋沢栄一と銀行業』 【渋沢史料館,2015】

書誌事項

私ヲ去リ、公ニ就ク : 渋沢栄一と銀行業 : 「企業の原点を探る」シリーズ / 渋沢栄一記念財団渋沢史料館編
 東京 : 渋沢栄一記念財団渋沢史料館, 2015.10
 92p ; 30cm
 注記: 展覧会カタログ ; 会期: 2015年10月3日-11月29日 ; 会場: 渋沢史料館企画展示室 ; 後援: みずほフィナンシャルグループ

解題

 渋沢史料館は日本で最初の銀行として設立された第一国立銀行創業期を中心に、渋沢栄一の活動を紹介した企画展『私ヲ去リ、公ニ就ク : 渋沢栄一と銀行業』を開催した。この展示は同館が2011年度より続けている「企業の原点を探る」シリーズの一環で、本書はその図録。6つの章で構成した「本編」と、3本の小論を載せた「論考」、そして8点を掲載した「資料」からなる。
 「本編」の序章では、江戸時代の金融について栄一がどのように考えたかを記述。続く第1章では明治政府の中で栄一が銀行制度づくりへどう取り組んだかを、第2章では三井小野組合銀行を経て1873年(明治6)第一国立銀行設立に至る経緯を述べる。栄一は自身が起草に参画した条例に基づき設立されたこの第一国立銀行の、総監役(後に頭取)に就任した。次の第3章では設立まもなく襲った経営危機を栄一がいかに克服して経営改革を実行したか、多くの資料や関わった人々の記事で詳述。そして終章では国立銀行条例改正以降の栄一の取り組みと、現在に受け継がれる栄一の思いを記載している。第2-3章の間に「第一国立銀行の風景」と題した特別章が置かれ、兜町にあった本店や周辺の様子を錦絵や写真で紹介。「本編」に続く「論考」には、明治初期の為替方3家、近代紙幣、そして栄一の銀行観についての小論を掲載。また「資料」には年表、関連記事、錦絵、掲載資料のうち23点の翻刻等をまとめている。

書影

図録『私ヲ去リ、公ニ就ク』

目次

項目ページ
目次、凡例巻頭
開催にあたって巻頭
口絵 渋沢栄一還暦記念寿像巻頭
本編
  序章 「江戸時代」の金融観3
  第1章 銀行制度づくり7
  第2章 モデル銀行を創る12
  特別章 第一国立銀行の風景19
  第3章 開業と危機の克服 : 栄一と銀行の人々25
  終章 銀行によって公益を興す41
論考と資料編
  【論考】
      明治初期の為替方3家 : 三井組・小野組・島田組 / 粕谷誠51
      近代紙幣と偽造防止技術 / 土井侑理子54
      渋沢栄一が現代に問いかけるもの / 塚本隆史59
  【資料】
      渋沢栄一第一国立銀行関連年表65
      『東京日日新聞』(明治5年〜明治9年)にみる第一国立銀行関連記事一覧69
      国立銀行の系譜73
      渋沢史料館所蔵第一国立銀行関係錦絵一覧74
      第一国立銀行関連社史案内79
      主な参考文献80
      渋沢栄一の銀行観関連資料84
      本編掲載の主な資料の翻刻92
謝辞81
開催情報82

外部機関の所蔵データほか

NDL-OPAC / CiNii Books / NDL Search / Webcat Plus / Googleブックス 1,2

渋沢史料館「企業の原点を探る」シリーズ一覧

会期テーマリンク
2012.03.17〜05.27澁澤倉庫株式会社と渋沢栄一 : 信ヲ万事ノ本ト為スリンク
2013.03.16〜05.26渋沢栄一王子製紙株式会社 : 国家社会の為に此の事業を起すリンク
2014.03.15〜05.25実業家たちのおもてなし : 渋沢栄一と帝国ホテルリンク
2014.10.04〜11.30商人の輿論をつくる! : 渋沢栄一と東京商法会議所リンク
2015.03.14〜05.31近代紡績のススメ : 渋沢栄一東洋紡リンク
2015.10.03〜11.29私ヲ去リ、公ニ就ク : 渋沢栄一と銀行業リンク
2016.03.12〜05.15渋沢栄一清水建設(仮)リンク

関連エントリー

参考リンク