情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『渋沢研究』第18号(2006.01)

 渋沢研究会の研究誌『渋沢研究』のバックナンバーを順次ご紹介します。
 第18号の書誌事項と目次は以下の通りです。目次前半は日本語の記事で、★印は英文または英文サマリーが後ろにあるものです。目次後半は英文記事で、タイトルと著者の日本語を補記しました(サマリー除く)。なお、裏表紙掲載の主要記事英文タイトルを別枠で再掲します。

書誌事項

渋沢研究. 第18号 / 渋沢研究会編
 東京 : 渋沢史料館, 2006.01
 96, 5p ; 26cm

目次

  • 『渋沢研究』刊行にあたって / 片桐庸夫 …… p.1★
  • 論文
    • 近代日本における学生寮という空間 / 高田知和 …… p.3-28
    • 留岡幸助による一九〇三年の欧米視察 : コロニーシステムのイメージ / 二井仁美 …… p.29-50
  • 研究ノート
    • 「癩少年」はなぜ消えたか : 渋沢栄一の<記憶>と<記録>をめぐる一考察 / 平井雄一郎 …… p.51-78
  • 書評
  • 新刊紹介
    • 兼田麗子著『福祉実践にかけた先駆者たち : 留岡幸助と大原孫三郎』((株)藤原書店 二〇〇三年十月発行、四六判 三五八頁 定価三、九九〇円) / 長沼友兄 …… p.86-87
    • (財)埼玉学生誘掖会一〇〇年史編集委員会編『財団法人埼玉学生誘掖会百年史 : ある学生寮と寮生の青春譜』((財)埼玉学生誘掖会 二〇〇四年六月発行、A五判 六七六頁 非売品) / 影山礼子 …… p.88-89
    • 高柳俊哉著『中江藤樹の生涯と思想 藤樹学の現代的意義』(行人社、二〇〇四年一〇月発行、A5版、xi+二四一+iii頁、定価本体二八〇〇円+税) / 坂本慎一 …… p.90-91
    • 山岡道男著『国際関係に関する知の制度化 : オーストラリア・ニュージーランド・カナダにおける太平洋問題調査会と国際問題研究所の発足過程』(論創社、二〇〇五年三月発行、一九四頁 定価本体二、〇〇〇円+税) / 飯森明子 …… p.92-93
  • 渋沢研究会の動向(二〇〇四年一〇月〜二〇〇五年一二月) / 片桐庸夫 …… p.94
  • 『渋沢研究』への寄稿について …… p.95
  • 編集後記 / 平井雄一郎 …… p.95
  • 渋沢研究会 会則 …… p.96

=====[以下は英文記事]=====

  • On publishing the journal of Shibusawa studies / Nobuo Katagiri …… p.(1) ★
  • Articles = 論文 [summary]
    • Student dormitories in modern Japan : a case study of the Saitama Gakusei Yuekikai between 1904-1935 / Tomokazu Takada …… p.(3)
    • Kosuke Tomeoka's visit to the United States and Europe in 1903 : image of the "colony system" / Hitomi Nii …… p.(4)-(5)

主要記事英文タイトル(裏表紙掲載)

The journal of Shibusawa studies No.18 (January, 2006)

  • On publishing the journal of Shibusawa studies / Nobuo Katagiri …… [p.1][p.(1)]
  • Articles
    • Student dormitories in modern Japan : a case study of the Saitama Gakusei Yuekikai between 1904-1935 / Tomokazu Takada …… [p.3-28][p(3)]
    • Kosuke Tomeoka's 1903 visit to the United States and Europe in 1903 : influences from the "colony system" / Hitomi Nii …… [p.29-50][p.(4)-(5)]
  • Study note
    • Why has "the boy of lepra" been lost? : a reflection on "the memories" and "the records" of Ei'ichi Shibusawa / Yuichiro Hirai …… [p.51-78]
  • Book review
    • Hiroshi Kawaguchi (ed.), "The world of economic thought of Japan : enterprisers, policy makers, intellectuals of the nineteenth century" / Kenshin Kirihara …… [p.79-85]
  • New books
    • Reiko Kaneda, "Pioneers of activities for social welfare : Kosuke Toneoka and Magosaburo Ohara" / Tomoe Naganuma …… [p.86-87]
    • Editorial Committee of the History of One Hundred Years of Saitama Students Yuuekikai (leaders group) (ed.), "The history of one hundred years of the Foundation of Saitama Students Yuuekikai : youthful days of students in one dormitory" / Reiko Kageyama …… [p.88-89]
    • Toshiya Takayanagi, "Life and thought of Touju Nakae : modern meaning of Toujuologies" / Shinichi Sakamoto …… [p.90-91]
    • Michio Yamaoka, "The institutionalization of knowledge in international relations : establishment of the Institute of Pacific Relations and the Institute of International Affairs in Australia, New Zealand and Canada" / Akiko Iimori …… [p.92-93]

参考リンク