情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『日本の挑戦 : 「普通の国」としての日本 : 2005年渋沢北米セミナー』 【渋沢栄一記念財団,2008.04】

書誌事項

日本の挑戦 : 「普通の国」としての日本 : 2005年渋沢北米セミナー
 東京 : 渋沢栄一記念財団, 2008.04
 35p ; 30cm
 注記: 英文タイトル: Challenges for Japan : Japan as a "normal country" : 2005 Shibusawa North American Seminar ; 英文併記 ; 会期・会場: 2005年6月17日-19日:トロント大学マンク国際関係学センター(カナダ) ; 主催: トロント大学マンク国際関係学センター ; 後援: トロント大学アジア研究所, ミズーリ大学セントルイス校, 国際交流基金トロント文化センター, 渋沢栄一記念財団

解題

 2005年6月17-19日にカナダ、トロント市で行われた、渋沢北米セミナーの報告書。このセミナーは「日本の挑戦」というテーマで1999年から2004年まで5回開催された、渋沢記念日本研究国際セミナーの続編にあたるもので、トロント大学マンク国際関係学センターの主催、渋沢栄一記念財団、トロント大学アジア研究所、ミズーリ大学セントルイス校、国際交流基金トロント文化センターが後援している。本セミナーでは「東アジアで広がる経済的統合:日本の役割とWTO」「「普通の国」としての日本の再検証」「比較倫理学と日本社会」「日本と第一次世界大戦後、及び冷戦後」という4つのセッションが行われた。参加者は各国から24名。
 報告書は前半が日本語版、後半が英語版の二か国語構成で、日本語版「まえがき」に渋沢財団の木村昌人が概要をまとめている。本文は各セッションのタイトル、会場と日程、議長、パネリスト、討論者に続き、議論の要約を掲載。英文版では同様の内容が写真入りで掲載されている。

書影

『日本の挑戦 : 「普通の国」としての日本』

目次

項目ページ
まえがき / 木村昌人巻頭
日本の挑戦:「普通の国」としての日本
   参加者リスト1
   セッション1 「東アジアで広がる経済的統合:日本の役割とWTO3
     議長: アラン・バード
     パネリスト: 渡辺頼純、カーラ・ノーロフ、ジン・リンボ
     討論者: ルイス・パウリー
   セッション2 「普通の国」としての日本の再検証6
     議長: 五百旗頭真
     パネリスト: 添谷芳秀、ワン・ジァンウェイ、パク・チョルヒ、田所昌幸、ラム・ペン・アー、ベンジャミン・セルフ
     討論者: デイビッド・ウェルチ
   セッション3 「比較倫理学と日本社会」11
     議長: ギル・ラッツ
     パネリスト: ジョエル・クッパーマン、ジェシカ・メイン、渋沢雅英
     討論者: メリッサ・ウイリアム
   セッション4 「日本と第一次世界大戦後、及び冷戦後」14
     議長: ジョエル・グラスマン
     パネリスト: 入江昭、マーガレット・マックミラン中西寛
     討論者: 五百旗頭真、木村昌人
Challenges for Japan : Japan as a "normal country" : 2005 Shibusawa North American Seminar[19]
   List of participants21
   Session 1 "Emerging economic integration in East Asia : the role of Japan and the WTO"23
   Session 2 "Japanese[Japan] as a 'normal country' revisited"25
   Session 3 "Comparative ethics and Japanese society"29
   Session 4 "Japan and the end of World War I and the end of the Cold War"32

外部機関の所蔵データほか

Googleブックス 1,2

関連エントリー

参考リンク