会社名
東洋汽船株式会社 [Toyo Kisen Kabushiki Kaisha]
会社沿革と社史メモ
1896(明治29)年、浅野総一郎(あさの・そういちろう、1848-1930)により、外国航路の経営を目的として創立。1926(大正15)年、客船部門を日本郵船(株)に譲渡、貨物専業になる。1960(昭和35)年、日本油槽船(株)に吸収合併。
本社史は、日本油槽船との合併により解散する東洋汽船の名前と歴史を後世に残すべく、同社最後の社長となった中野秀雄によって合併の前年に発案、編纂が開始され、合併後の1964(昭和39)年に刊行された。内容は浅野総一郎の生い立ちおよび東洋汽船の前身である浅野回漕店の設立経緯に始まり、同社64年の活動を記録したもので、特に日本油槽船との合併問題については詳しく記述されている。序文は浅野総一郎の息子で第3代社長の浅野良三が担当。巻末には元社員による同社での思い出の記が綴られている。
栄一メモ
栄一は発起人、創立委員長として会社の創立にかかわり、創立後は監査役、株主となる。また、日本郵船への客船部門譲渡の際には、斡旋人として、その交渉にあたった。
- 歴代取締役 (巻頭)
- 監査役として渋沢栄一の肖像写真あり。
- 浅野回漕店の設立 (p5-10)
- 東洋汽船株式会社設立 (p11-16)
- 第一期株主総会 (p25-34)
- 浅野社長の寿像建立(p210-212)
- 寿像除幕式の写真に栄一の姿あり。
- 日本郵船との合併に関し渋沢栄一子爵に斡旋依頼(p214-216)
- 第二東洋汽船と日本郵船との合併案成る(p220‐222)
- 合併記念の写真に栄一の姿あり。
書誌事項など
六十四年の歩み : 東洋汽船株式会社 / 中野秀雄編
東京 : 中野秀雄, 1964.06
3, 11, 486p, 図・肖像 ; 27cm
注記: 奥付のタイトル: 東洋汽船六十四年の歩み ; 奥付の編集兼発行者: 中野秀雄 ; 印刷所: 明善印刷 ; 見返しに社旗と広告の図版 ; 歴代社長の肖像あり ; 非売品 ; 縦組み
- 社史・会社に関する各種ID :『会社史総合目録』一連アイテム番号: 4574 / 『主要企業の系譜図』図番号: 23-12;23-1 / 『企業名変遷要覧』企業番号: 2965(日本郵船)
- 渋沢社史データベース:基本情報(書誌事項など) / 目次 / 資料編
- 外部機関の所蔵データほか:NDL ONLINE / CiNii Books / 神奈川県立川崎図書館 / NDL Search / Webcat Plus / Googleブックス 1,2
栄一関連情報
- 渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図 - 海運A〔交通 ・ 通信〕
https://www.shibusawa.or.jp/eiichi/companyname/037.html - デジタル版『渋沢栄一伝記資料』
- 渋沢栄一伝記資料事業名 - 【7.海運】東洋汽船株式会社
https://www.shibusawa.or.jp/SH/denkijigyo/np007.html