会社名/沿革
- 共同印刷株式会社 [Kyodo Insatsu Kabushiki Kaisha]
[Kyodo Printing Co., Ltd.]
出版社、博文館の専用工場として、1897(明治30)年、博文館印刷工場が創設される。翌年、工場移転を機に合資会社博進社工場と改称。1905(明治38)年、合資会社博文館印刷所と改称し、博文館以外の発注も受けるようになる。1918(大正7)年に株式会社に改組。1925(大正14)年に株式会社精美堂と合併し、共同印刷株式会社となる。
社史メモ
本社史は博文館印刷工場創設から数えて120周年を記念し制作された。第1部では既刊『共同印刷百年史』の内容を再編集し、第2部で近20年について詳述する構成となっている。巻末には資料編のほか、コラム、社長と若手社員の座談会を掲載。
栄一メモ
渋沢栄一は2代目博文館館主、大橋新太郎(おおはし・しんたろう、1863-1944)の手腕を買い、東京瓦斯会社の取締役に推薦する。大橋は同社の改革を成功させ、栄一の信用を得る。栄一はその後も自身の関わる事業に大橋を起用している。
- 序章 5 財界の重鎮、大橋新太郎と渋沢栄一
- 大橋新太郎を実業界で成長させた恩師渋沢栄一との絆(p16)
書誌事項など
共同印刷百二十年史 / 共同印刷株式会社社史編纂委員会編纂
東京 : 共同印刷 : 2017.10
403p, 図版3枚 ; 30cm
注記: 制作: SP&ソリューションセンター ; 印刷・製本: 共同印刷 ; 横組み ; 箱入
- 社史・会社に関する各種ID : 『主要企業の系譜図』図番号: 18-7 / 『企業名変遷要覧』企業番号: 0946
- 渋沢社史データベース : 基本情報(書誌事項など) / 目次 / 年表
- 外部機関の所蔵データほか : NDL ONLINE / CiNii Books / 神奈川県立川崎図書館 / Worldcat / NDL Search / Googleブックス 1,2 / 社史ウィキ
参考リンク
- 沿革|企業情報〔共同印刷株式会社〕
https://www.kyodoprinting.co.jp/company-profile/history.html(2021年1月27日確認)