情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

『青淵』第866[867]号(2021.06)

渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』第866[867]号(2021.06)が刊行されました。
渋沢栄一および財団関連記事は以下の通りです。

  • 渋沢栄一に会える場所、渋沢史料館。 [渋沢史料館広告] …… 表紙裏
  • 【渋沢栄一のことば】 …… p.2
    • 神託 (文久3年11月) (『渋沢栄一伝記資料』別巻10より)[写真]
    • 『渋沢栄一訓言集』より
      ○ 現代の青年が学ぶ哲学とか、物理、化学等はすべて部分的研究の細に入り、密にわたるとともに、総合的観念の欠乏を来たす傾きがある。
       すなわち細事にあくせくして、大局を観るの眼なく、あまりに小悧巧な青年が殖えて来るように思われる。かくては胃が消化力を失うと等しく、生々の気力が衰亡する。社会はこの小悧巧な青年によって食傷病に罹らんとしている。青年たる者、すべからく眼を大所、高所に放ち、国家社会の大任を負わねばならない。
      ○ 維新当初の気風と、今日の青年の気風とを比較して、ただちにその優劣を分つことはできないが、昔の青年の元気の潑溂たりしは、争われない事実である。
       近頃の青年はいかにも元気がない。沈着はまことに結構なことではあるが若い間は勇敢一途で困ると言われるくらいの方がかえってよい。それがだんだん年を取ると、自然に圭角がとれ、世故に長けて来て丁度いい加減な老人になる。しかるに若い中から老人のようでは、老年に至ってはどうなるであろうか、心もとない次第である。
  • 【随想】渋沢栄一翁の道徳経済合一説とSDGs / 黒瀬浩一 …… p.3-4
  • 【随想】令和三年丸ごと青淵翁 / 小林仲治 …… p.6-7
  • 最初の《渋沢栄一像》を制作した彫刻家 「長沼守敬」 / 中村光紀 …… p.10-12
  • 尾高定四郎のこと : 尾髙惇忠養嗣子として / 松本彰平 …… p.19-24
  • 【「せいえんひろば」 】新規維持会員の紹介 [ (一月~三月) ] …… p.42
  • 青淵先生訓話集から : 修養訓 趣味と実益 …… p.43
  • 【渋沢財団 研究センターだより】 No.452 「論語と算盤」セミナー2021 実施を振り返って…/渋沢栄一と「フィランソロピー」第6巻 出版情報/『論語と算盤』オンライン読書会、最終回まで残り3回! …… p.46-47
  • 【史料館の窓】渋沢栄一書跡に関するお問い合わせ …… p.48