情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

『一橋大学百二十年史 : Captain of Industryをこえて』 【一橋大学, 1995】

団体名/沿革

  • 一橋大学 [Hitotsubashi Daigaku]
    [Hitotsubashi University]

 1875(明治8)年、東京会議所の援助によって、森有礼(もり・ありのり、1847-1889)の私立学校として商法講習所が創立される。創立まもなく森の清国派遣が決まり、同校は東京会議所、次いで東京府へと移管され、さらに農商務省直轄の国立商業学校となり校名を東京商業学校と改称した。のち文部省へ移管。1887(明治20)年、高等商業学校に改称。神戸にも高等商業学校ができたことを機に1902(明治35)年、東京高等商業学校となる。1920(大正9)年、長年の悲願であった大学に昇格し、東京商科大学となる。1944(昭和19)年、文部省指導により東京産業大学と改称も、終戦後旧校名に戻す。1949(昭和24)年、改組のうえ校名を一橋大学とする。2004(平成16)年、国立大学法人となる。

団体史メモ

 1875(明治8)年に商法講習所創立から120年の節目に刊行された大学史。創立から大学昇格まで、戦後の新制大学成立まで、刊行当時の1995(平成7)年現在までの3編構成。日本語版と英語版の刊行が計画されており、英語版は”Hitotsubashi University 1875-2000”として日本語版刊行から5年後に完成している。

栄一メモ

 渋沢栄一は創立時より商法講習所の運営にかかわり、同校が予算削減や廃止の危機に直面するたび、寄付金集めなどに奔走し、その維持存続に尽力している。また1908(明治41)年から翌年にかけて争われた大学昇格にかかわる「申酉事件(しんゆうじけん)」では、同校を帝国大学内に置こうとする帝国大学および文部省と独立した商業大学設置を求める学生たちの間の調停役となった。栄一は早くから同校の大学昇格を訴え、商業大学の設立によって商業道徳を備えた経済人の育成と実業界の社会的地位向上を目指した。また、同校の校友会から発展、創設した同窓組織「如水会(じょすいかい)」は栄一が命名している。

  • 第一編 商法講習所の設立から大学昇格まで
    • 第一章 商法講習所の創立・東京外国語学校との合併
      • 第一節 商法講習所の創立(p2-11)
      • 渋沢栄一[写真](p6)
      • 第二節 商法講習所の危機と再建(p11-23)
    • 第二章 大学昇格への前史
      • 第一節 「受難の歴史」(p42-44)
      • 第三節 清水校長排斥事件(p48-51)
    • 第三章 一橋リベラリズムの源流
      • 第一節 商業大学論(p56-58)
      • 第二節 申酉事件(p59-65)
      • 第四節 「申酉事件」以後(p67-76)
  • 第二編 東京商科大学の成立から新制大学の成立まで
    • 第一章 東京商科大学の成立とその機構
      • 第二節 東京商科大学成立前夜(p108-113)

書誌事項など

一橋大学百二十年史 : Captain of Industryをこえて / 一橋大学学園史刊行委員会編
 国立 : 一橋大学 : 1995,09
 x, 282p, 図版2枚 ; 19cm
 注記: 非売品

一橋大学百二十年史

栄一関連情報

参考リンク