団体名/沿革
- 埼玉県立深谷商業高等学校 [Saitama Kenritsu Fukaya Shogyo Koto Gakko]
[Saitama Prefectural Fukaya Commercial High School]
1921(大正10)年、町立深谷商業学校として設立。1923(大正12)年に埼玉県に移管され、埼玉県立商業学校となる。1939(昭和14)年、埼玉県立深谷商業学校に改称。1948(昭和23)年、新制高校となり埼玉県立深谷商業高等学校と改称。校内には「二層楼」の愛称で知られる1922(大正11)年竣工の旧校舎が残されており、現在は同校記念館として保存、活用されている。
団体史メモ
創立前夜からの歴史をたどる「百年のあゆみ」のほか、3つのテーマによる特別編、関係者による追想等からなる創立100周年を記念した学校史。編纂には学校新聞や校誌「商暁」など学内刊行物を活用。巻頭の「写真で綴る百年」では学校や生徒の写真を通じて、時代の移り変わりを知ることができる。
栄一メモ
渋沢栄一は開校間もない1921(大正10)年に同校を訪れ生徒らに対し講演を行った。同日は求めに応じ「至誠」「士魂商才」を揮毫している。また設立時には資金を寄付しており、その件についてのちに表彰を受けている。
- 渋沢栄一翁 来校時揮毫 至誠 士魂商才[写真](巻頭)
- あいさつ・祝辞
- 創立100周年を迎えて / 峰稔浩(p3-4)
- 創立百周年を祝して / 大野元裕(p5)
- 100年の想い 今、未来へ 創立百周年を祝して / 高田直芳(p6)
- 次への更なる飛躍に向けて / 小島進(p7)
- 母校、創立百周年を祝して / 高橋福八(p8)
- 祝!!創立百周年!!未来へはばたけ!! / 坂本孝(p9)
- 創立百周年を祝して / 久保田真寿(p10)
- 百年のあゆみ
- 第一章 町立から県立へ
- 町をあげての学校づくり(p53-56)
- 校舎建設資金寄与芳名簿[写真](p56)
- 新校長着任(p58-59)
- 第八章 創立六十年から深商
- 深商新聞 第一九一号
- 郷土の偉人・渋沢栄一(p156-157)
- 深谷駅前の渋沢栄一像[写真](p157)
- 深商新聞 第一九一号
- 第一章 町立から県立へ
- 特別編
- 二、渋沢栄一翁と深商
- 渋沢栄一と商業教育 : 栄一が深商に期待したもの / 山本安夫(p361-364)
- 渋沢栄一 [写真](p361)
- 来校時「至誠」「士魂商才」を揮毫(p363)
- 渋沢栄一と商業教育 : 栄一が深商に期待したもの / 山本安夫(p361-364)
- 二、渋沢栄一翁と深商
ほか多数記述あり。
書誌事項など
至誠 : 創立百周年記念誌 / 埼玉県立深谷商業高等学校創立百周年記念誌編集委員会編
深谷 : 埼玉県立深谷商業高等学校 : 2021.03
616p, 図版2枚 ; 30cm
注記 : 奥付タイトル: 創立百周年記念誌 至誠
栄一関連情報
- 渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図 - 実業教育C〔教育〕
https://eiichi.shibusawa.or.jp/namechangecharts/histories/view/592 - 渋沢栄一伝記資料事業名 -【59.実業教育】深谷商業学校
https://www.shibusawa.or.jp/SH/denkijigyo/np059.html#J-0836 - デジタル版『渋沢栄一伝記資料』-第44巻|埼玉県深谷町立深谷商業学校
https://eiichi.shibusawa.or.jp/denkishiryo/digital/main/index.php?44#a3105011616
参考リンク
- 学校概要
〔埼玉県立深谷商業高等学校〕
https://fukasyo-ch.spec.ed.jp/87340018895af8c246f324bab3a394ab(2022年5月25日確認)