情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 1931(昭和6)年11月19日 (没後8日) 渋沢敬三、家督相続・襲爵 【『渋沢栄一伝記資料』第57巻掲載】

是日及び二十一日、栄一嫡孫敬三、深川区長並に宮内大臣宛それぞれ家督相続届を提出す。十二月一日、家督相続人として襲爵仰付けらる。

出典:『渋沢栄一伝記資料』 3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代 明治四十二年−昭和六年 / 3部 身辺 / 12章 相続 【第57巻 p.770-771】
・『渋沢栄一伝記資料』第57巻目次詳細
http://www.shibusawa.or.jp/SH/denki/57.html

渋沢栄一は1900(明治33)年に男爵、1920(大正9)年に子爵に叙せられています。栄一が1931(昭和6)年11月11日に他界、それにより嫡孫である渋沢敬三(しぶさわ・けいぞう、1896-1963)が渋沢家を相続しました。『渋沢栄一伝記資料』第57巻p.770-771には、「泰徳院殿御葬儀記録」の「二 第四 葬儀後始末」からの転載として襲爵に関する一連の手続き書類が紹介されています。
襲爵とは、その家に伝わる爵位を後継者が継承することです。華族制は1869(明治2)年の行政官布達54号によって、公侯伯子男の五階の爵位は1884(明治17)年の華族令で定められ、公家・諸侯のほか国家に勲功ある者に爵位が授けられています。華族制度は1947(昭和22)年、日本国憲法施行により廃止されました。
参考:渋沢敬三
〔港区ゆかりの人物データベース - 港区立図書館〕
日本語:http://www.lib.city.minato.tokyo.jp/yukari/j/man-detail.cgi?id=51
English:http://www.lib.city.minato.tokyo.jp/yukari/e/man-detail.cgi?id=51