2021-01-01から1年間の記事一覧
2021年12月23日、国立国会図書館のメールマガジン『カレントアウェアネス-E』No.427に、情報資源センター長・茂原暢が執筆した記事が掲載されました。 E2456 - 『渋沢栄一伝記資料』とデジタル化の現在〔カレントアウェアネス・ポータル - 2021年12月23日〕h…
会社名/沿革 ダイニック株式会社 [Dainikku Kabushiki Kaisha] [Dynic Corporation] 京都織物株式会社を退職した坂部三次は、1919(大正8)年にブッククロスを製造する日本クロス工業株式会社を設立。1974(昭和49)年、事業の多角化に伴い社名をダイニック…
公益財団法人渋沢栄一記念財団研究センターでは、東京商工会議所と共催で「論語とそろばん」セミナー2022を開催いたします。今回もオンライン(録画配信)での開催となりますが、みなさまのご参加をお待ちしております。 「論語とそろばん」セミナー2022(オ…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 渋沢栄一を歩く:/35 東京商法会議所 「民」の地位向上図る /埼玉〔毎日新聞 - 2021年12月18日〕https://mainichi.jp/articles/20211218/ddl/k11/040/121000c 萩原護 「歌劇 幕臣・渋沢平九郎」プレトーク出演!〔STARDUST - スターダス…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 駿河の幕末維新テーマ 桑原さん(渋沢史料館副館長)ら講演 静岡〔あなたの静岡新聞 - 2021年12月10日〕https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/997663.html 渋沢栄一を歩く:/34 第一国立銀行 相次ぐ危機乗り切る /埼玉〔毎日新聞 …
2021年12月11日(土)、令和3(2021)年度国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究「市民参加型プラットフォームによる写真資料のデータ構築と活用」の研究成果として「渋沢栄一フォトグラフ」β版が公開されました。本サイトでは、渋沢栄一関連の写真を掲載し…
渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』第873号(2021.12)が刊行されました。渋沢栄一および財団関連記事は以下の通りです。 見つけよう、「渋沢栄一」。渋沢栄一デジタルアーカイブ [情報資源センター広告] …… 表紙裏 【渋沢栄一のことば】 …… p.2 第一国立銀行(…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 資料館探訪 話題の渋沢史料館に行ってみました 見聞|ご存じですか〔東京人権啓発企業連絡会 - 2021年12月1日〕https://www.jinken-net.com/gozonji/information/20211201_2778.html 2022年1月の感染症対策について〔渋沢史料館|公益財団…
団体名/沿革 聖路加国際病院 [Sei Ruka Kokusai Byoin] [St.Luke's International Hospital] 米国聖公会の医療伝道事業として、1890(明治23)年に愛恵医院開設。1896(明治29)年、施設の移転を機に築地病院と改称し業務を継続していたが、院長の辞任によ…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 11/24「栄一翁命日に開催「青天を衝け」おかしれぇトークショーだにin深谷」 | 番組情報ひるどき!さいたま~ず | NHKさいたまブログ〔NHKブログ - 2021年11月24日〕https://www.nhk.or.jp/saitama-blog/program/nikkan/wed/457572.html 渋…
2021年11月19日(金)、渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』2021年11月号(872号)に掲載した「情報資源センターだより」をウェブサイトで公開いたしました。 「渋沢栄一ダイアリー」の公開https://www.shibusawa.or.jp/center/newsletter/872.html 2021年4月、…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 「渋沢栄一2021 ~温故知新~」令和3年度 第1回コンテンツ活用講座〔YouTube - 2021年11月18日〕https://www.youtube.com/watch?v=VZVNGOaH0Yg アジア・太平洋賞 4氏表彰〔毎日新聞 - 2021年11月20日〕https://mainichi.jp/articles/202111…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 ”日本を元気にするプロジェクト”「渋沢栄一感動の言葉と現代経営者の座右の言葉展」アンバサダーにTRFのSAMが就任|株式会社ペネトレイトコンサルティングのプレスリリース〔PR TIMES - 2021年11月10日〕https://prtimes.jp/main/html/rd/p…
日頃より公益財団法人渋沢栄一記念財団のウェブサイトをご利用いただき誠にありがとうございます。 ただ今、財団ウエブサイトの緊急メンテナンスのため「www.shibusawa.or.jp」を一時休止させて頂いております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し…
渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』第872号(2021.11)が刊行されました。渋沢栄一および財団関連記事は以下の通りです。 見つけよう、「渋沢栄一」。渋沢栄一デジタルアーカイブ [情報資源センター広告] …… 表紙裏 【渋沢栄一のことば】 …… p.2 明治初期の大蔵…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 渋沢栄一を通じて企業と人材を考える 第8回 渋沢栄一と社会公共事業 渋沢史料館 学芸員 清水 裕介 - 2021年11月号 | 企業と人材〔産労総合研究所 - 2021年11月4日〕https://www.e-sanro.net/magazine_jinji/kigyotojinzai/e202111.html 渋…
書誌事項 渋沢史料館年報. 2018年度 / 渋沢栄一記念財団渋沢史料館編 東京 : 渋沢栄一記念財団渋沢史料館, 2020.03 36, 40p ; 30cm 注記: 1984年度-1998年度のタイトルと刊行頻度: 渋沢史料館年報, 年刊 ; 1999年度-2011年度のタイトルと刊行頻度: 渋沢史料…
2021年10月19日(金)に配信したメールマガジン「ビジネス・アーカイブズ通信」第92号を情報資源センターのウェブサイトに掲載しました。(2021.11.02) 第92号(2021年10月19日発行)|ビジネス・アーカイブズ通信(BA通信)〔情報資源センター|公益財団法…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…
渋沢栄一記念財団 渋沢栄一翁没後90年特別講演会「故渋沢子爵葬儀の実況」〔東京都北区 - 2021年10月8日〕https://www.city.kita.tokyo.jp/citypr/shibusawa/jigyo/20211106.html 大蔵省を辞め、実業界に転じ、500近い会社を立ち上げた渋沢栄一【渋沢栄一の…
2021年10月29日(金)、情報資源センターではウェブサイト版「わがまちの渋沢栄一」を公開しました。 わがまちの渋沢栄一https://www.shibusawa.or.jp/eiichi/wagamachi/ 渋沢栄一は91年の生涯で多くの事業にかかわり、日本各地にその足跡を残しました。渋沢…
会社名/沿革 静岡鉄道株式会社 [Shizuoka Tetsudo Kabushiki Kaisha] [Shizuoka Railway Co., Ltd.] 1907(明治40)年、雨宮敬次郎らによって静岡鉄道株式会社(のち大日本軌道株式会社静岡支社、現会社とは別会社)設立。静岡・清水間で軽便鉄道を敷設し、…
2019年4月9日(火)、財務省は新しい日本銀行券(紙幣)及び五百円貨幣を発行すると発表しました。このうち紙幣は2024年度上期を目途に発行され、新一万円券の表には渋沢栄一の肖像が掲載されるとのことです。ここでは、渋沢栄一に関する主な記事をまとめま…