情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

おもしろ社史検索

 「平塚らいてう」を検索すると - 人名・団体名編

NHK朝の連続ドラマ「あさが来た」では、日之出女子大学校の学生に若き日の平塚らいてう(ひらつか・らいちょう、1886-1971)が登場していました。「元始、女性は太陽であった」という言葉で有名な平塚らいてうは、大正・昭和時代の女性運動家です。そこでこ…

 「広岡信五郎」を検索すると - 人名・団体名編

NHK朝の連続ドラマ「あさが来た」では、主人公白岡あさの夫、白岡新次郎がさまざまな場面で活躍しています。この人物は実在の「広岡信五郎」(ひろおか・しんごろう、1841?-1904)がモデルと言われています。そこでこの「広岡信五郎」を「渋沢社史データベ…

 「成瀬仁蔵」を検索すると - 人名・団体名編

NHK朝の連続ドラマ「あさが来た」では、女子大学の設立に奔走している成澤泉が登場しました。この人物は実在の「成瀬仁蔵」(なるせ・じんぞう、1858-1919)がモデルと言われています。そこでこの「成瀬仁蔵」を「渋沢社史データベース」(略称:SSD)を使っ…

 「中川小十郎」を検索すると - 人名・団体名編

NHK朝の連続ドラマ「あさが来た」では、いよいよ“銀行の神様”渋沢栄一の登場です。その栄一に大蔵省で仕えていたという設定なのが、加野屋の“へぇさん”こと山崎平十郎で、この人物は実在の「中川小十郎」(なかがわ・こじゅうろう、1866-1944)がモデルと言…

 「渋沢社史データベース」(略称:SSD)で「博覧会」を検索すると - ことがら編

渋沢栄一は1867年(慶応3)にパリ万国博覧会を訪れたことが人生の大きな転機になっています。そこで本日公開した「渋沢社史データベース」(略称:SSD)を使って、「博覧会」を「おもしろ社史検索」してみました。 渋沢社史データベースhttp://shashi.shibus…

 「勲章」を検索すると - ことがら編

先日「渋沢栄一はフランスのレジオン・ド・ヌール勲章を受けていますか」という質問があり、「1907年(明治40)と1926年(大正15)に受賞しています」と回答しました。そこで外国の勲章は社史にどう表れているか、「勲章」をおもしろ社史検索してみました。7…

 「競馬」を検索すると - ことがら編

今年の干支は「馬」。そこで「馬」をおもしろ社史検索してみたところ、1845件もヒットました。群馬や相馬といった地名、坂本竜馬や馬越恭平といった人名もヒットしましたので、「競馬」に限って再検索したところ、62件のヒットとなりました。同一内容のもの…

 「1914年」を検索すると - 歴史年代編

新年になりましたので、100年前の「1914年」(大正3年)をおもしろ社史検索してみました。年表データが2,000件以上ヒットしましたので、各月から数件を抜粋してご紹介します。 検索結果からみえてくること 1月には桜島の噴火と、シーメンス事件に関する記事…

 「おもしろ社史検索」2012〜2013年のまとめ

2012年12月から掲載を開始した「おもしろ社史検索」ですが、これまでに36のテーマをとりあげました。「人名団体名」「地理地名」「歴史年代」「ことがら」の種別ごとにまとめてみましたので、どうぞご利用ください。 「おもしろ社史検索」2012〜2013年のまと…

 「日清戦争」を検索すると - ことがら編

NHK大河ドラマ「八重の桜」は終了しましたが、最後には日清戦争前後のさまざまな人間模様が描かれていました。そこで「日清戦争」をおもしろ社史検索してみたところ360件もヒットしましたので、抜粋してご紹介します。 検索結果からみえてくること 日清戦争…

 「沼津」を検索すると - 地理地名編

渋沢敬三の刊行した『豆州内浦漁民資料』関連の展示を観に沼津市歴史民俗資料館へ行きましたので、「沼津」をおもしろ社史検索してみました。130件ヒットしましたので、年表は1925年まで抜粋して、他は全てご紹介します。 検索結果からみえてくること 1869年…

 「徳富蘇峰」「徳富芦花(蘆花)」を検索すると - 人名・団体名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、徳富蘇峰と芦花(蘆花)の兄弟が登場していました。そこで「徳富蘇峰」と「徳富芦花」をそれぞれおもしろ社史検索してみました。「蘇峰」が12件、「芦花」が4件ヒットしましたのでご紹介します(社史索引データベースでは、…

 「大山巌」を検索すると - 人名団体名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、会津藩家老山川家の五女捨松が旧薩摩藩士の大山巌と結婚する物語が描かれていました。そこで「大山巌」をおもしろ社史検索してみました。年表1件と索引2件がヒットしましたのでご紹介します。 検索結果 年表の内容年月日『社…

 「日本シリーズ」を検索すると - ことがら編

今年のプロ野球日本シリーズは、楽天の優勝で幕を閉じました。そこで「日本シリーズ」をおもしろ社史検索してみました。12件ヒットしましたのでご紹介します。 検索結果からみえてくること 日本シリーズは1950年(昭25)から始まったことが神奈川トヨタの社…

 「花祭」を検索すると - ことがら編

渋沢史料館では現在企画展「祭魚洞祭」を開催中です。その関連イベントとして、10月27日(日)に中在家(なかんぜき、現・愛知県東栄町)の花祭公演を行います。「花祭」というと4月8日のお釈迦様の誕生日祝いがありますが、今回の公演は愛知県奥三河地方で…

 「渋沢敬三」を検索すると - 人名団体名編

渋沢史料館では現在、渋沢敬三没後50年企画展「祭魚洞祭」を開催中です。そこで「渋沢敬三」をおもしろ社史検索してみました。年表が29件、目次が5件、索引が8件、計42件ヒットしましたのでご紹介します。(年表データは同一会社のものを整理し21件を掲載) …

 「同志社」を検索すると - 人名団体名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、新島襄(にいじま・じょう、1843-1890)がいよいよ同志社の設立にとりかかりました。そこで「同志社」をおもしろ社史検索してみました。年表データが1件、索引データが6件ヒットしましたのでご紹介します。 検索結果からみえ…

 「内国勧業博覧会」を検索すると - ことがら編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、東京へ遷都した後さびれてきた京都を再興するために、博覧会の開催が検討されていました。明治期に5回開催された内国勧業博覧会は、第1〜3回が東京、第4回が京都、第5回が大阪でした。そこで「内国勧業博覧会」をおもしろ社…

 「会議は踊る」を検索すると - ことがら編

宮崎駿監督の新作映画「風立ちぬ」では、主人公が滞在する軽井沢のホテルで出会ったドイツ人が、ピアノを弾きながら"Das gibt's nur einmal"(ただ一度だけ)という歌を歌います。この歌は1931年公開のドイツ映画"Der Kongress tanzt"(会議は踊る)の主題曲…

 「カブトビール」を検索すると - ことがら編

宮崎駿監督の新作映画「風立ちぬ」を観てきました。主人公が三菱内燃機に就職し工場のある名古屋駅に降り立つと、「カブトビール」の大きな看板が目に飛び込んできました。そこで「カブトビール」をおもしろ社史検索してみました。4件ヒットしましたのでご紹…

 「堀辰雄」を検索すると - 人名団体名編

宮崎駿監督の新作映画「風立ちぬ」が話題を呼んでいます。そこで小説『風立ちぬ』の著者「堀辰雄」をおもしろ社史検索してみました。1件ヒットしましたのでご紹介します。 検索結果 索引の内容掲載ページ『社史タイトル』(発行所、発行年)索引種別 堀辰雄…

 「二本松」を検索すると - 地理地名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、会津戦争の中で二本松の攻防にも触れられていました。そこで「二本松」をおもしろ社史検索してみました。年表と索引のデータが1件ずつヒットしましたのでご紹介します。 検索結果 年表の内容年月日『社史タイトル』(発行所…

 「久慈」を検索すると - 地理地名編

岩手県久慈市を舞台にしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」は、現在大きな話題を呼んでいます。そこで「久慈」をおもしろ社史検索してみましたところ、20件がヒットしましたのでご紹介します。 検索結果からみえてくること 久慈に出張所を設けていた仙台の七…

 「榎本武揚」を検索すると - 人名団体名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」で徳川慶喜(とくがわ・よしのぶ、1837-1913)は、幕臣榎本武揚(えのもと・たけあき、1836-1908)の用意した船で大阪から江戸へ逃れました。そこで「榎本武揚」をおもしろ社史検索してみました。年表9件と索引4件の計13件ヒットし…

 「東京」x「1868年」を検索すると - 地理地名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では舞台が京都から江戸へ移り、江戸は東京と改称していきます。そこで「1868年」の 「東京」をおもしろ社史検索してみました。64件ヒットしましたので同様のものはまとめて20件をご紹介します。この時期の年表は旧暦と新暦が混在…

 「1868年」を検索すると - 歴史年代編

NHK大河ドラマ「八重の桜」ではいよいよ1868年(慶応4)に入り、鳥羽伏見の戦いから時代が急展開していきます。そこで「1868年」をおもしろ社史検索してみました。488件もヒットしたので、国内産業に関する事項を抽出して38件をご紹介します。この時期の年表…

 「薩摩」を検索すると - 地理地名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、都に刻々と迫る薩摩藩の動きが描かれています。そこで「薩摩」をおもしろ社史検索してみました。49件ヒットしましたので同じ会社の社史は集約し、人名「薩摩治兵衛」と船名「薩摩丸」に関する項目は除いて34件をご紹介します…

 「1867年」を検索すると - 歴史年代編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、1867年(慶応3)のできごとがめまぐるしく展開していきます。そこで「1867年」をおもしろ社史検索してみました。162件ヒットしたので重複を整理して59件をご紹介します。この時期の年表は旧暦と新暦が混在している可能性があ…

 「大政奉還」を検索すると - ことがら編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、1867年(慶応3)徳川慶喜がいよいよ大政を奉還することになりました。そこで「大政奉還」をおもしろ社史検索してみました。29件ヒットしたので同じ会社の社史は整理して22件をご紹介します。なお、この時期の年表は旧暦と新…

 「長崎」を検索すると - 地理地名編

NHK大河ドラマ「八重の桜」では、主人公山本八重の兄の山本覚馬(やまもと・かくま、1828-1892)が目の治療と洋式銃の買い付けのため、長崎を訪れました。そこで「長崎」をおもしろ社史検索してみました。1,500件以上もヒットしたのでその中から1850年(嘉永…