情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

団体史紹介

『聖徳太子奉讃会史』 【永青文庫, 2010】

団体名/沿革 財団法人聖徳太子奉讃会 [Shotoku Taishi Hosankai] 仏教の衰退により荒廃した法隆寺の復興を願う佐伯住職の求めに応じ、高嶋米峰、黒坂勝美らは1913(大正2)年、法隆寺会を結成。1921(大正10)年の聖徳太子一千三百年御忌法要に向けて、国内…

『津田塾大学一〇〇年史』 【津田塾大学, 2003】

団体名/沿革 津田塾大学 [Tsudajuku Daigaku][Tsuda University] 1900(明治33)年、津田梅子(つだ・うめこ、1864-1929)により先駆的な私立女子高等教育機関として女子英学塾が開校される。校地は東京市麹町区(現・東京都千代田区)。1931(昭和6)年、…

『修養団三十年史』 【修養団, 1936】

団体名/沿革 修養団 [Shuyodan] 東京府師範学校在学中の蓮沼門三(はすぬま・もんぞう、1882-1980)を中心に、1906(明治39)年2月11日、修養団が創立。社会教育団体として学生寄宿舎や福祉施設の経営、講習会の開催などを行う。1908(明治41)年より機関誌…

『日本女子大学校四十年史』 【日本女子大学校, 1942】

団体名/沿革 日本女子大学校 [Nihon Joshi Daigakko] 本格的な女子高等教育機関の設立を目指した成瀬仁蔵(なるせ・じんぞう、1858-1919)らにより1901(明治34)年、東京・目白に日本女子大学校開校。1904(明治37)年、専門学校令による私立日本女子大学…

『埼玉県人会七十年史』 【埼玉県人会, 1983】

団体名/沿革 財団法人埼玉県人会 [Saitama Kenjinkai] 渋沢栄一らの主唱により1913(大正2)年設立。1934(昭和9)年、財団法人に改組。設立当初は在京埼玉出身者の親睦と共益を図ることを目的とし、のち「埼玉県人の知徳を進め人格を高めて、社会文化の向…

『日本交通公社七十年史』 【日本交通公社, 1982】

会社名/沿革 株式会社日本交通公社 [Kabushiki Kaisha Nippon Kotsu Kosha] 1912(明治45)年、ジャパン・ツーリスト・ビューローとして創立。1927(昭和2)年、社団法人となる。1934(昭和9)年に日本旅行協会の事業を吸収し国内旅行客部門を拡大。1941(…

『癌研究会七十五年史』 【癌研究会, 1989】

団体名/沿革 財団法人癌研究会 [Gan Kenkyukai] 国際的ながん研究の高まりとともに、ヨーロッパから日本におけるがん研究機関設立、国際機関への加盟の求めがあり、これに応じて1908(明治41)年、癌研究会設立。事業の発展のため、1914(大正3)年社団法人…

『至誠 : 創立百周年記念誌』 【埼玉県立深谷商業高等学校, 2021】

団体名/沿革 埼玉県立深谷商業高等学校 [Saitama Kenritsu Fukaya Shogyo Koto Gakko] [Saitama Prefectural Fukaya Commercial High School] 1921(大正10)年、町立深谷商業学校として設立。1923(大正12)年に埼玉県に移管され、埼玉県立商業学校となる…

『東京女学館百年史』 【東京女学館, 1991】

団体名/沿革 学校法人東京女学館 [Tokyo Jogakkan] 女子教育奨励会を母体として1888(明治21)年、永田町に開校。同校の目的を「日本婦人をして欧米の婦人の享有する所と同等の教育及び家庭の訓練を受けしむる」とした。1890(明治23)年、校地を虎ノ門に移…

『協調会史 : 協調会三十年の歩み』 【町田辰次郎編, 1965】

団体名/沿革 財団法人協調会 [Kyochokai] 第一次世界大戦後の労働争議の頻発、労働問題の議論の高まりを背景に、民間の労資協調機関として1919(大正8)年設立。労働問題の調査や職業紹介所の設置、労働者講習会の開催などを事業とし、労働組合法の制定運動…

『聖路加国際病院の100年』 【聖路加国際病院, 2002】

団体名/沿革 聖路加国際病院 [Sei Ruka Kokusai Byoin] [St.Luke's International Hospital] 米国聖公会の医療伝道事業として、1890(明治23)年に愛恵医院開設。1896(明治29)年、施設の移転を機に築地病院と改称し業務を継続していたが、院長の辞任によ…

『財団法人埼玉学生誘掖会百年史 : ある学生寮と寮生の青春譜』 【埼玉学生誘掖会, 2004】

団体名/沿革 財団法人埼玉学生誘掖会 [Saitama Gakusei Yuekikai] 1902(明治35)年、埼玉県出身学生の東京での学業支援のため、寄宿舎の運営を中心事業として創立。1911(明治44)年、財団法人となる。2001(平成13)年、建物の老朽化と入寮者の減少により…

「情報資源センターだより」更新

2021年8月11日(水)、渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』2021年8月号(869号)に掲載した「情報資源センターだより」をウェブサイトで公開いたしました。 渋沢栄一のかかわった社会公共事業について知るには?https://www.shibusawa.or.jp/center/newsletter/8…

『一橋大学百二十年史 : Captain of Industryをこえて』 【一橋大学, 1995】

団体名/沿革 一橋大学 [Hitotsubashi Daigaku][Hitotsubashi University] 1875(明治8)年、東京会議所の援助によって、森有礼(もり・ありのり、1847-1889)の私立学校として商法講習所が創立される。創立まもなく森の清国派遣が決まり、同校は東京会議所…

『養育院百年史』 【東京都, 1974】

団体名/沿革 養育院 [Yoikuin] 江戸町会所、東京営繕会議所の生活困窮者救済事業を引き継いで、1872(明治5)年に東京会議所の事業として設立。同会議所解散後は、東京府営、委任経営時代を経て、1890(明治23)より東京市営、1943(昭和18)年に東京都営と…