情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 村橋勝子著『社史の研究』 【ダイヤモンド社, 2002】

書誌事項

社史の研究 : A study of company histories / 村橋勝子著
 東京 : ダイヤモンド社, 2002.03
 xii, 417p ; 22cm
 注記: 参考文献: 各節末 ; 索引: p379-417 ; ISBN: 4478340218

解題

明治以降日本で刊行の社史約1万3千点のうち1万点に目を通し、その実態を分析した研究書。本書では1980年以降刊行の社史を中心にとりあげ、社史の種類や特徴、編纂体制、構成要素等を具体的に解説。社史編纂者を読者に想定し、利用や入手に関する案内も掲載。社史にこめられた企業家の志の高さに触れ、それを知ることに社史の意義を見出している。本文と図表で取り上げた約850社の社史を会社ごとにまとめた索引付。

目次

項目ページ
まえがき
第1章 社史の状況
  1 社史とは何か2
    社史の定義・特色2
    社史刊行の目的3
    社史刊行の要因7
  2 刊行状況と発行点数9
    歴史的状況9
    最近の発行点数11
    既刊社史の累計と刊行企業数12
    制作部数13
    再販、増刷15
  3 社史の役割19
    社史の資料的意義19
    経営学・経営史学と社史21
  4 社史の魅力31
    企業経営ケーススタディの宝庫31
    創業精神を伝えるドラマ33
    数字では表せない企業行動の記録42
第2章 社史の種類
  1 本格社史と普及版46
    定義と特徴46
    本格社史と普及版を発行した具体例47
    発展段階別「普及版」編纂手法49
    普及版の傾向54
    普及版のみの社史59
  2 ビジュアル社史61
    ビジュアル社史のイメージと利点61
    ビジュアル社史の種類62
    ビジュアル社史編纂の課題75
  3 外国語による社史80
    英文社史の刊行状況80
    英文社史刊行の目的86
    発展段階別英文社史88
    外国人が書いた社史98
    英文社史への提言99
  4 定価を明記した社史103
    定価を明記した社史アレコレ103
    市販社史の売り方と売れ行き118
    市販社史の要件119
  5 映像社史122
    映像社史の状況122
    映像社史を見る125
    映像社史制作のポイント129
    フィルム(ビデオ)以外の映像社史131
    映像社史の活用と課題131
  6 デジタル社史135
    デジタル社史登場の背景135
    CD-ROM社史136
    Web版(インターネット版)社史148
    デジタル社史の問題点と課題151
第3章 社史編纂の体制
  1 編纂組織158
    編纂体制とスケジュール158
    編纂委員会と編纂室160
    編纂担当部門162
    編纂体制の変化171
    編集後記が示す社史のレベル175
    社史編纂と資料収集176
    社史編纂者の人選とやりがい177
  2 社史の執筆者たち181
    執筆群とその特色・評価181
    “学問的批判に耐え得る社史”の執筆体制199
    “個人著作”とされる社史200
    多作執筆者202
    職業としての社史ライター205
    社史執筆者の要件205
第4章 社史の構成要素
  1 書名にみる社史の変容210
    “命名”の類型210
    変わり種書名アレコレ220
    書名に表われた産業の激変、会社の事情223
    最近の傾向と問題点224
  2 貴重な情報の宝庫・資料編229
    資料編の機能・目的229
    資料編が提供する情報230
    別冊による資料編の充実235
    資料の提示方法246
  3 年表248
    年表を重視した社史248
    年表編集の観点254
    “優れた年表”の要件263
    年表を利用しやすくするための工夫と方法266
  4 内容へのアプローチ―索引と目次271
    索引271
    社史利用を活性化するのは索引か、目次か277
    いくつかの事例278
    検索手段に関する提言285
  5 社史の器―判型、装丁、デザイン316
    表紙316
    見返し318
    口絵320
    組みとページデザイン321
    利用と保存への配慮324
    ページ数と判型326
    最近の社史のボリューム328
  6 社史に生かす自社製品や新技術332
    材料332
    新素材・新技術と社史337
第5章 社史の利用と入手
  1 社史目録と図書館342
    社史目録342
    社史を多数所蔵する図書館344
  2 古書店と社史355
    社史の品揃えの多い古書店355
    古書市場における社史の値段360
    古書店活用法365
索引379
掲載図版一覧

外部機関の所蔵データほか

NDL-OPAC / Webcat / 神奈川県立川崎図書館 / Worldcat 1,2 / NDL Search (β) / Webcat Plus / Googleブックス 1,2