渋沢史料館では「企業の原点を探る」シリーズの一環として、企画展「商人の輿論(よろん)をつくる! 〜渋沢栄一と東京商法会議所〜」を開催します。
- 企画展「企業の原点を探る」シリーズ 商人の輿論(よろん)をつくる! 〜渋沢栄一と東京商法会議所〜
〔渋沢史料館|公益財団法人渋沢栄一記念財団〕
http://www.shibusawa.or.jp/museum/special/kikaku2014_02.html
会期・開館時間 : 2014年10月4日(土)〜11月30日(日) 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 : 月曜日(10/13、11/3、24は開館)、10/6(月)、14(火)、20(月)、27(月)、11/4(火)、10(月)、17(月)、25(火)
無料入館日 : 10/4(土)、5(日)、11/9(日)
会場 : 渋沢史料館 企画展示室 >> 利用案内
主催 : 公益財団法人渋沢栄一記念財団 渋沢史料館
後援 : 東京商工会議所
*東京文化財ウィーク2014参加事業
<みどころ>
民間の経済団体として様々な活動をしている東京商工会議所。その原点の1つは1878年に創立した東京商法会議所です。渋沢栄一は初代会頭に就任して中心的な役割を果たし、後継団体である東京商工会、東京商業会議所の会頭も務めるなど、「商人の輿論(よろん)をつくる」べく、その代表として尽力しました。本展では様々な関係資料を通じて、東京商法会議所の創立・活動と栄一との関わり、さらに今もなお受け継がれている栄一の想いを紹介します。そして現在の東京商工会議所へとつながる、その原点を探ります。
関連の催しとして11月7日(金)にはシンポジウムも予定されています。詳しくはリンク先をご覧下さい。
参考リンク
- [社史紹介(速報版)][栄一関連文献] 東京商工会議所関連社史および文献一覧
〔実業史研究情報センター・ブログ「情報の扉の、そのまた向こう」 - 2014年8月25日〕
http://d.hatena.ne.jp/tobira/20140825/1408930148