情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 1924(大正13)年10月3日 (84歳) 清明文庫の設立披露会 【『渋沢栄一伝記資料』第44巻掲載】

是日、日本工業倶楽部に於て、清明文庫設立披露会開かる。栄一出席「海舟先生を憶ふ」と題して演説をなす。

出典:『渋沢栄一伝記資料』 3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代 明治四十二年−昭和六年 / 1部 社会公共事業 / 4章 道徳・宗教 / 5節 修養団体 / 6款 財団法人清明 【第44巻 p.66-70】
・『渋沢栄一伝記資料』第44巻目次詳細
http://www.shibusawa.or.jp/SH/denki/44.html
清明文庫は「江戸開城六十周年記念の事業にして、且勝海舟先生の遺蹟を保存する事業」(『渋沢栄一伝記資料』第44巻p.80)として1924(大正13)年に計画され、「国民精神涵養に資すべき、図書を蒐集して、公衆の閲覧に供し、且附属講堂を設け倫理・哲学・宗教・国史・国法等の講座を開設して、求道者又は篤学者に研究と修養との機会を与ふる施設」として設立されました。(『渋沢栄一伝記資料』第44巻p.69)
渋沢栄一は、清明文庫設立当初より顧問として本事業に関与していました。『渋沢栄一伝記資料』第44巻p.66には、「財団法人清明会昭和六年事業報告書」からの転載として、1924(大正13)年日本工業倶楽部での設立計画発表時に「海舟先生を憶ふ」の題で設立趣旨を語ったこと、同年11月10日に松平直亮(まつだいら・なおあき、1864-1940)と連名で行った寄付金の募集について、また1927(昭和2)年6月30日に工事現場を訪れ従業員を督励したエピソードなど、顧問として尽力した様子が紹介されています。
参考:鳳凰閣(旧清明文庫)
大田区ホームページ〕
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/rekishi/yukigaya_senzoku/hououkaku/index.html
江戸開城の立役者 勝海舟
〔蔵書印の世界 - 国立国会図書館
http://www.ndl.go.jp/zoshoin/zousyo/07_katu.html
 

 渋沢史料館企画展「日本人を南米に発展せしむ 日本人のブラジル移住と渋沢栄一」

渋沢史料館 / 企画展示・イベント
http://www.shibusawa.or.jp/museum/special/kikaku2008.html

飛鳥山3つの博物館 10周年
日本人を南米に発展せしむ 日本人のブラジル移住と渋沢栄一
会期: 2008年10月4日(土)〜11月24日(月)
会期中の休館日: 10/13と11/3を除く月曜日、10/14、11/4
会場: 渋沢史料館 企画展示室
後援: 独立行政法人国際協力機構
その他: 日本ブラジル交流年認定事業
<開催趣旨>
 1908年6月18日、52日間の船旅を経た第1回移民船笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着しました。ブラジルにおける日本移民100周年にあたる本年、渋沢史料館では、渋沢栄一が関わったブラジル移民事業を紹介する企画展を開催します。
 渋沢栄一がブラジル移民事業に関わったことは、あまり知られていません。海外への移民のあり方と、移民を送出する制度と機関の必要性について心を配っていた渋沢は、ブラジル最初の日本人植民地であるイグアペ植民地を開設した伯剌西爾(ブラジル)拓植株式会社、アマゾンに日本人植民地を拓いた南米拓殖株式会社、海外にはばたく移民を教育する海外植民学校などに関わり、自らの考えを実現するために尽力しました。
 本企画展では、日本の経済界を牽引する渋沢栄一が、海外移民について、ブラジル移民に関わるこれらの事業に対して何を考え、どのように関与したかをご紹介いたします。また、渋沢が手がけた事業を具体的にご覧いただくことで、ブラジル日本移民史の一端を知っていただければ幸いです。

展覧会にあわせ講演会(11/1, 23)やギャラリートーク(10/11, 25, 11/3, 15)も予定されています。
くわしくはリンク先をご覧下さい。
 

 1929(昭和4)年10月3日 ユーゴスラビア 【『三菱商事社史 通商年史』(三菱商事, 1987)掲載】

ユーゴスラビアは第二次大戦中ナチス・ドイツに占領されましたが、その後解放を達成しました。1990年代の民族紛争で再び分断され現在に至っています。
参考:旧ユーゴースラビア
〔外務省〕
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1995_2/h07-4-25.htm
 

 検索エンジン/ブログの活用