情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 1909(明治42)年8月22日 航海4日目 - 霧の中を航行、年齢調査実施

渋沢栄一 日記  明治四二年         (渋沢子爵家所蔵)
八月二十二日 曇 冷
午前七時起床、船室内ニ於テ入浴シ、後甲板上ヲ散歩ス、昨夜ヨリ霧深クシテ海上濛々タリ、船千島近ク航行スル為メナリト云フ、昨夜ヨリ冷気頓ニ加ハリ、亦炎熱ヲ覚ヘス、八時半朝飧ヲ食ス、後日米ト題スル雑誌ヲ読ム、又甲板上ヲ散歩ス、午後一時午飧シ、後福島甲子三氏ヨリ送ラレタル不可不読ト題スル一書ヲ読ム、又米国事情ヲ訳セル書類ヲ一覧ス、夕七時夜飧ス、後喫煙室ニテ一行ト雑話シ、又囲碁等ノ遊戯ヲ視ル、夜十一時就寝ス
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.55-56掲載)


竜門雑誌 第二六一号・第一二―一八頁  明治四三年二月
    ○青渊先生渡米紀行
         随行員 増田明六記
八月二十二日 日曜日 濃霧深く晴曇を見分るを能はす、海上平穏なれども霧深く甲板の運動も為し難し、午前巌谷氏一行の年齢調を為す
[中略]
一昨年来遊したる米国実業家中七十歳以上のもの三名あり、吾一行も均しく三名なリしは奇なり
船室・食堂ともボーイは清国人なるを以て、ブロークンヱングリツシユにても少しも気が置けないで甚だ好都合なり、尤も丁寧の言葉を使つても彼等に通ぜざるなり、故に湯を欲するときはホツトウオーター入浴の場合にはバツスと一喝すれば立処に便ず
晩食後青渊先生の故藍香翁逸話の一節、左右田金作氏の奥様と下女と云ふ落し話、巌谷小波氏の玉取小供と云ふ御伽話あり、一同興を感じ夜の更るを覚えざりし
航程正午三百三十浬、位置北緯四十二度十七分・東経百五十六度二十七分、風南
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.69掲載)


渡米実業団誌 同団残務整理委員編
  第七五―八六頁 明治四三年一〇月刊
  ○第一編 本記
     第二章 渡航日誌
八月二十二日(日)曇
試みに一行の年齢を取調ぶ左の如し。
渋沢男 ― 七〇  中野  ― 六一  日比谷 ― 六一  佐竹  ― 六〇
根津  ― 四九  岩原  ― 四六  原    ― 五二  町田  ― 四四
小池  ― 四四  神田男 ― 五二  渡瀬  ― 五〇  高辻  ― 四四
南博士 ― 五〇  熊谷  ― 三〇  巌谷  ― 四〇  大谷  ― 六五
左右田 ― 五九  原博士 ― 五六  西村  ― 四八  西池  ― 四一
藤江  ― 四四  土居  ― 七二  大井  ― 七六  岩本  ― 三二
石橋  ― 三八  坂口  ― 五五  松方  ― 四四  多木  ― 五一
田村  ― 四六  伊藤  ― 三一  神野  ― 六〇  上遠野 ― 五〇
名取  ― 三七  飯田  ― 四四  飯利  ― 三九  増田  ― 三六
加藤  ― 二五  上田  ― 二三
大阪の大井氏(七十六)を最年長とし、東京根津氏随員上田氏(二十三)を最年少者として、平均四十六歳強なり。且つ去年来遊せし米国実業家団体にも七十歳以上の老人ありしが、今回の一行にも、七十歳以上三人あることを認む、曰く大井氏(七十六)土居氏(七十二)渋沢男(七十)又奇と云ふべし。
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.78-79掲載)

「渡米実業団」のエントリー一覧
「渡米実業団」1909年カレンダー(shibusawa.or.jp)
「渡米実業団」(shibusawa.or.jp)