- 震災の影響
- 「避暑地」で節電のススメ
〔MSN産経ニュース - 2011年6月27日〕
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110627/chb11062722350004-n1.htm - 福島第一原発事故とその影響 (PDF)
〔調査と情報 | 国立国会図書館 - 2011年6月28日〕
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0718.pdf - 液状化による建物損害の基準を緩和−日本損害保険協会
〔rescuenow.net - 2011年6月28日〕
http://www.rescuenow.net/2011/06/post-1605.html - 節電対策で福井市3施設無料開放 市民「昼涼み」の場に
〔福井新聞 - 2011年6月28日〕
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28928.html - 家族で「節電避暑地」へどうぞ 公共・民間施設利用訴え 市川
〔千葉日報ウェブ - 2011年6月28日〕
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1309229393 - 夏季の節電への取組について
〔国立国会図書館 - 2011年6月29日〕
http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2011/1191863_1670.html - 姫路・西播磨|脱臭や除湿に効果 佐用の竹炭1トン、被災地へ
〔神戸新聞 - 2011年6月29日〕
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0004219403.shtml
- 「避暑地」で節電のススメ
- 復興への道
- 国立教育政策研究所、『図書館におけるボランティアの実態に関する調査報告書』等を公開
〔カレントアウェアネス・ポータル - 2011年6月28日〕
http://current.ndl.go.jp/node/18533 - 村営住宅や公民館の建設をどう進めるか
〔栄村復興への歩み(栄村ネットワーク被災情報ブログ) - 2011年6月29日〕
http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=453
- 国立教育政策研究所、『図書館におけるボランティアの実態に関する調査報告書』等を公開
- 資料保全
- 大阪View:津波被害の昆虫・植物標本レスキュー−−大阪市立自然史博物館 /大阪
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年6月26日〕
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110626ddlk27040216000c.html - 東日本大震災:宮城・女川町が依頼、津波被災公文書を修復−−県立文書館 /群馬
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年6月28日〕
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110628ddlk10040166000c.html - 第五回大複写洗浄会 報告
〔日本社会情報学会(JSIS-BJK)災害情報支援チーム - 2011年6月28日〕
http://jsis-bjk.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ccb1.html - 資料ネット : 山古志での文書整理を実施
〔新潟歴史資料救済ネットワーク - 2011年6月28日〕
http://hysed.human.niigata-u.ac.jp/rescue/modules/news/article.php?storyid=53 - 末崎町細浦のがれきの中から“歴史的”発見 「終戦の日」復刻新聞
〔東海新報社 - 2011年6月29日〕
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws6733
- 大阪View:津波被害の昆虫・植物標本レスキュー−−大阪市立自然史博物館 /大阪
- イベント
- タウンたうん:被災地の救援活動パネルで−−神埼 /佐賀
〔毎日jp(毎日新聞) - 2011年6月28日〕
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110628ddlk41100501000c.html - 被災地の報道写真15点 : 滋賀
〔YOMIURI ONLINE(読売新聞) - 2011年6月29日〕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110628-OYT8T01214.htm - 仙台文学館 パネル展「文学にみる震災」開催中(平成23年7月15日(金)まで)
〔笠間書院 kasamashoin ONLINE - 2011年6月29日〕
http://kasamashoin.jp/2011/06/23715_1.html - 大震災の実態に涙 東京で報道写真巡回展始まる
〔岩手日報 Web News - 2011年6月29日〕
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110629_P
- タウンたうん:被災地の救援活動パネルで−−神埼 /佐賀
- ITの力
- 携帯各社、東日本大震災で提供の災害用伝言板を6月30日で終了
〔ケータイ Watch - 2011年6月28日〕
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110628_456589.html - 未来へのキオク - 写真、動画の投稿お待ちしています。
〔Google Japan Blog - 2011年6月28日〕
http://googlejapan.blogspot.com/2011/06/blog-post_28.html
- 携帯各社、東日本大震災で提供の災害用伝言板を6月30日で終了