情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『長谷川香料八十年史』 【長谷川香料, 1985】

会社名

長谷川香料株式会社 [Hasegawa Koryo Kabushiki Kaisha]
[T.Hasegawa Co., Ltd.]

書誌事項

長谷川香料八十年史
 東京 : 長谷川香料, 1985.05
 347p ; 27cm
 注記: 英文タイトル: Hasegawa Koryo 80-nenshi

関東大震災と復興」に関連する本文の概要 (p125-149)

  • 日本橋の香料店長谷川藤太郎商店では、大正期に食品用の香料販売を始めていた。カキ氷用の香料需要期を終えビスケット用の商品準備に入った矢先、関東大震災に襲われた。薬種問屋が多かった日本橋周辺では倒れた薬品が化学反応を起こして出火したこともあり、瞬く間に大方が燃え尽きた。
  • 全てを失った長谷川藤太郎は閉店も考えたが、廃墟の中でも化粧している女性の存在に勇気づけられ、年末には営業を再開した。
  • 震災を機に日本髪用の鬢付油の需要が減り、男性用のポマードの需要が著しく伸びた。香料業界は小さな業者が淘汰され、大型メーカー志向になった。東西の交流が盛んになり、大阪にも香料商組合ができた。
  • 1925年に長谷川藤太郎は東京香料商組合長に就任し、大阪の組合と協同して関税引き下げ交渉などに当たった。

目次に表われた「関東大震災と復興」関連事項

項目ページ
第六章 大震災前後125
   長谷川正三の誕生126
   焼跡からの再起134
   長谷川藤太郎、組合長就任139
   天然香料国産化の動き143

年表にあらわれた「関東大震災と復興」関連事項

年月日内容年表種別
1923(大正12)年1月菊池寛文芸春秋」創刊一般
1923(大正12)年8月独、マルクの価値、戦前の百万分の一に下落一般
1923(大正12)年9月関東大震災(死者不明一四万二八〇七人、全壊焼失五七万五三九四戸)一般
1923(大正12)年9月第二次山本権兵衛内閣一般
1923(大正12)年9月京浜地区に戒厳令朝鮮人暴動の流言ひろがり、市民の自警団組織一般
1923(大正12)年9月憲兵大尉甘粕正彦ら、大杉栄伊藤野枝らを殺害一般
1923(大正12)年11月国民精神作興に関する詔書発布一般
1923(大正12)年11月難波大助、摂政を狙撃(虎の門事件)一般
1923(大正12)年11月独、レンテンマルク紙幣発行(一兆マルクを一レンテンマルクと交換)一般
1923(大正12)年森永、丸ビル内、銀座六丁目に森永キャンデーストア開店香料関連
1923(大正12)年東京香料商組合、震災により印鑑を含む一切の備品焼失香料関連
1923(大正12)年森下仁丹、歯磨業界に参入香料関連
1923(大正12)年化粧品課税問題おこる香料関連
1923(大正12)年資生堂、チェーンストア組織採用香料関連
1923(大正12)年長谷川藤太郎商店、エッセンスの製造開始当社
1923(大正12)年震災で家屋全焼当社
1923(大正12)年長谷川藤太郎、東京香料商組合評議員就任当社
1924(大正13)年1月摂政裕仁親王久邇宮良子と結婚式一般
1924(大正13)年1月清浦奎吾内閣一般
1924(大正13)年1月レーニン一般
1924(大正13)年6月荻野久作、荻野式避妊法発表一般
1924(大正13)年6月第一次加藤高明内閣一般
1924(大正13)年6月築地小劇場開場一般
1924(大正13)年11月孫文、神戸で大アジア主義を演説一般
1924(大正13)年12月婦人参政権獲得期成同盟結成一般
1924(大正13)年長瀬義治(高砂香料)小野田藤楠(永広堂東京支店)の両名が発起人となって香料関係者の親睦研究会「かをり会」を結成、参加者八九名。毎月一七日に例会を開催香料関連
1924(大正13)年贅沢品輸入税引上法案(香料一〇割課税)香料関連
1924(大正13)年石鹸製造業者、課税問題を議題に興津で全国大会を開催香料関連

「社史紹介」へのリンク