渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』(ISSN: 0912-3210)の最新号が刊行されました。
渋沢栄一および財団関連記事は以下の通りです。
- 【渋沢栄一のことば】 …… 表紙裏
- 梅のつぼみ 栄一
雪霜に折りくだかれし古枝にも
つぼむは梅のちからなりけり (明治三八年)- 『渋沢栄一訓言集』より
○ 道徳は国家の教えでもあり、また個人の教えでもある。ゆえに国家個人、貴賤上下を通じて、実践躬行すべきものである。
○ 道徳的行為は、経済上に益し、経済的行為は道徳に由らざれば、完成を期し難い。ゆえに道徳は人の日常生活に伴って処事、接物を応援すべきものである。しからざれば真正なる道徳経済の一致はできないのである。
○ 貴賤貧富相協力して毫も抑圧することなく、怨嗟することなく、各自、天の誠に遵ってよくこれを誠にすれば、国家は真の発展を見るのである。すなわち道徳と経済と相一致して、はじめて真の富を得られるのである。- 【短歌】 師弟の墓もまた近き距離 / 飛高敬 …… p.5
- 渋沢栄一のことば …… p.7
- 秋の日に「論語の道」をたどる / 柴粼貞雄 …… p.22-27
- 渋沢栄一と道徳銀行 / 町田尚夫 …… p.34-37
- 宝乗院愛染堂と尾高惇忠の絵馬 / 荻野勝正 …… p.38-41
- 渋沢栄一関連会社社名変遷図 〔43〕倉庫業 …… p.42
- 【「せいえんひろば」】 二月号掲載の『青淵先生演説撰集』-道徳経済合一説-に出てくる漢文の補足 …… p.43
- 【渋沢財団 研究部だより】 No.346 2011年度研究部助成事業から : 辛亥革命100周年記念シンポジウム …… p.47-46
- 【史料館の窓】 文化財防火デー …… p.48
- 企画展 澁澤倉庫株式会社と渋沢栄一 〜信ヲ万事ノ本ト為ス〜 : 注目の展示資料のご紹介 … 裏表紙