- 復興への道
- 高田松原津波復興祈念公園基本構想を策定 有識者委が中心に議論 利活用の方向性示す
〔東海新報社 - 2014年6月29日〕
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9846 - 相次ぐ遺跡発掘で宮城県考古学会が中世部会を10年ぶり再開
〔河北新報オンラインニュース - 2014年7月1日〕
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140701_13015.html
- 高田松原津波復興祈念公園基本構想を策定 有識者委が中心に議論 利活用の方向性示す
- 資料保全
- JCPの新しいパンフレットが完成しました
〔NPO JCPのブログ - 2014年7月1日〕
http://ameblo.jp/jcpnpo/entry-11887116055.html
- JCPの新しいパンフレットが完成しました
- 記録を残す
- 早く再開して、みんなに甘いものも食べてもらいたいと思って店を開けました - しゃしんときじ
〔3がつ11にちをわすれないためにセンター - 2014年7月1日〕
http://recorder311.smt.jp/blog/36177/ - 原発事故後の植物研究に一役 標本電子データ化作業推進
〔山陰中央新報 - 2014年7月1日〕
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=546723004
- 早く再開して、みんなに甘いものも食べてもらいたいと思って店を開けました - しゃしんときじ
- 記録を残す(出版)
- リアス・アーク美術館常設展示図録 - ELPCオンラインマガジン『月刊ほん』創刊号
〔電子書籍図書館推進協議会 - 2014年6月30日〕
http://www.keiyou.jp/elpc/hon/contents/201406.html - 『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』 佐々涼子さん : 本よみうり堂
〔読売新聞(YOMIURI ONLINE) - 2014年7月1日〕
http://www.yomiuri.co.jp/book/raiten/20140623-OYT8T50167.html - 三陸経・上半期PV1位は「美術館編集の震災記録集」−「震災風化の意味」に共感か?
〔三陸経済新聞 - 2014年7月1日〕
http://sanriku.keizai.biz/headline/1017/
- リアス・アーク美術館常設展示図録 - ELPCオンラインマガジン『月刊ほん』創刊号
- イベント
- 【イベント】国立国会図書館、講習会「東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会〜被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために〜 」を開催(8/20・岩手)
〔カレントアウェアネス・ポータル - 2014年7月2日〕
http://current.ndl.go.jp/node/26484
- 【イベント】国立国会図書館、講習会「東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会〜被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために〜 」を開催(8/20・岩手)
- ITの力