情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

ウェブサイト版「わがまちの渋沢栄一」に記事を追加しました

 2025年9月24日(水)、情報資源センターではウェブサイト版「わがまちの渋沢栄一」に以下記事を追加しました。

一橋大学のルーツを訪ねて ~東京都・中央区/千代田区~

初出:『青淵』No.918(2025年9月号)
https://www.shibusawa.or.jp/eiichi/wagamachi/918.html
 今回は、2025年9月24日に創立150周年を迎えた一橋大学と渋沢栄一のかかわりについて、旧校地を巡りながら紹介します。一橋大学の前身は1875(明治8)年、東京・銀座に設立された商法講習所です。渋沢栄一は同校の設立時より学校の運営を支援、また学校存続の危機にもその阻止に尽力するなど生涯に渡って深く関わりました。

 渋沢栄一は91年の生涯で多くの事業にかかわり、日本各地にその足跡を残しました。渋沢栄一記念財団の機関誌『青淵』に連載中の「わがまちの渋沢栄一」では、渋沢栄一関連の史蹟や会社・団体のエピソードを関連資料を通じて紹介しています。
 ウェブサイト版では『青淵』連載記事を一部加筆・再構築したものを公開しています。身近にある渋沢栄一の足跡を見つけてみてください。