渋沢栄一 日記 1909(明治42)年 (渋沢子爵家所蔵)
八月三十一日 晴 冷
午前七時起床スルモ、昨夜ヨリ少シク風邪気アルヲ以テ入浴ヲ罷メ、船室ニ在テ日記ヲ編成シ、又米国史ヲ読ム、八時半朝飧ス、食後甲板上ヲ散歩ス、此日夕方ニハ本船着港ノ事ヲ船内ニ伝聞スルヨリ、一行上陸ノ手配ニ忙殺ス、午後三時ホード・タウンセントニ到着ス、是ヨリ先無線電信ニテ水野紐克総領事・田中領事○シアトル領事田中都吉・織田一(博覧会掛官)米国人セームム ・ヒル氏其他諸方ヨリ電報ノ祝詞来ル、タウンセント到着後、本船ノ速力ヲ緩メ、終ニ同港ニ一泊ス、蓋シ明日シヤトルニ於ル歓迎ノ手筈ニ関シ、本船ノ入港ヲ少シク遅カラシムル為メナリト云フ、夜水野・田中・頭本・中野、其他ノ諸氏ト、本船着後歓迎ノ手続ニ関シ、祝詞ニ答フル辞令ヲ協議シ、其文案ヲ草定ス、夜十二時過ニ至リテ漸ク寝ニ就クヲ得タリ
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.57掲載)
『竜門雑誌』 第263号 (1910.04) p.59-60
○青渊先生米国紀行
随行員 増田明六記
八月三十一日 火曜日 晴
目醒むれば両舷に陸地を見る、一行の勇気百倍す、何れも我劣らじと双眼鏡を手にして甲板に起てり
午前十時大北鉄道会社々長ジヱームス・ヒル氏より無線電信にて祝詞を寄せらる、即団長たる青渊先生の名を以て返電を発す、正午頃より祝電頻りに来る、シヤトル博覧会○アラスカ・ユーコン太平洋博覧会帝国事務官織田一氏より「明九月一日夜一行を招待して日本料理(すき焼)の饗応を為さんとす」と云ふ電報達す、一行雀躍したり
午後三時、大北汽船会社支店より、本船に乗組める一行の接待員マツクウヰリアム氏宛電報あり、曰はく米国税関の好意を以て、日本実業団員の行李は一切関税せずして無税通過となれり
午後四時ポート・タウンセントに入港す、定規の検疫ありしも、一行中には一人の病傷者なし、検疫終るを待兼ねて紐育総領事水野幸吉・シヤトル領事田中都吉・シヤトル博覧会事務長官織田一・頭本元貞及び華盛頓州日本人会長高橋轍夫・博覧会出品協会事務長竹沢太一・新聞記者土屋霊水・高畠淡影の諸氏を始め、シヤトル商業会議所議員エム・エフ・バツカス氏、ジヨイ・プレセン氏を始めとし、其他重立ちたる実業家・新聞記者等陸続上船して青渊先生を包囲し、彼の祝辞、先生の答辞、互に換はす握手の内に、はや日米両国の親善頓に親厚なるを覚ゆ、蓋し先生の此の間に於ける歓喜亦極まりしならんと察せられたり、夕餐は是等歓迎人と共に食堂に於て会食す、午後先生には、中野委員長と共に歓迎の為め上船したる水野・田中・頭本の諸氏と相会し、明朝上陸の際に於ける種々の打合せを為す、即ちシヤトル商業会議所議員並に官民有志一同の歓迎会に関する事、来訪新聞記者に対する事等其主なるものなりし、是等打合済したる後、青渊先生には歓迎会に於ける答辞の立案、来訪新聞記者に配布する渡米実業団の主意及び米国に対する感想等の起章を為し、深夜就臥されたり
来船の歓迎員は一同船中に一泊せり ○下略(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.77掲載)
『渡米実業団誌』 (巌谷季雄, 1910.10) p.75-86
○第一編 本記
第二章 渡航日誌
八月三十一日(火)晴
午前より両舷に陸地を見る。正午頃より無線電信頻りに来る、左の如し
一、水野総領事より、田中領事・頭本氏とポート・タウンセンド迄出迎ふ事。
二、織田博覧会事務長官より、明一日夜一行を招待して、日本料理(スキ焼)の饗応をする事。
其他大北鉄道会社長ジェームス・ヒル氏、(沙市)華州日本人会長高橋徹夫氏、晩香坡田村商会、桑港川崎巳之太郎氏等より続々歓迎の辞を寄せらる。此中ヒル氏に対しては、直ちに団長より答礼の返電を発す。
沙市大北汽船会社支店より、本船接待員マクウィリヤムス氏宛の電報によれば、税関の好意を以て、団員の行李は一切検閲せざる由なり。
午後四時ポート・タウンセンドに着、定規の検疫ありしも、一人の病傷者を出さず。此際水野紐育総領事・田中沙市領事・織田博覧会事務官長・竹沢同事務官・頭本元貞氏・高橋華州日本人会長・土屋旭新聞主筆・藤高畠北米時事主筆等を始め、米人側にては、沙市商業会議所接伴員バツカス氏等出迎に来る。
夜、食堂に団長・幹事等、上記出迎の諸氏と会して、上陸の打合を為し、明朝沙市着、午前七時本船に歓迎式を行ふに付き、其準備の為め、団長・委員長及幹事の協議深更に及ぶ。此夜出迎の諸氏一同船中に泊す。
(『渋沢栄一伝記資料』第32巻p.80-81掲載)
参考リンク
- 「渡米実業団」のエントリー一覧
- 「渡米実業団」1909年カレンダー(shibusawa.or.jp)
- 「渡米実業団」(shibusawa.or.jp)