情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

 『南洋協会十年史』 【南洋協会,1925】

団体名

南洋協会 [Nan'yo Kyokai]

書誌事項

南洋協会十年史 / 堀口昌雄編
 東京 : 南洋協会, 1925.02
 2, 6, 258p, 図版6枚, 折込図2枚 ; 22cm
 注記: 非売品

会社沿革と社史メモ

 日清、日露戦争を経て国力を伸長した日本では、更に南方諸島へ発展の機運が高まる。台湾民政長官内田嘉吉(うちだ・かきち、1866-1933)、実業家井上雅二(いのうえ・まさじ、1877-1947)らが中心となり、南洋の調査研究及び開発機関として1915年(大正4)南洋協会が設立、渋沢栄一は発起人、評議員マレー半島、フィリピン、ジャワなどの調査を進めて報告書を刊行し、国内各地で南洋事情の講演会や、オランダ語、マレー語の講習会を開催。また南洋開発に関する各種建議を行い、南洋物産展を開くなど商取引発展に努める。更に農商務省の委嘱によりシンガポールとスラバヤに商品陳列館を開設し、日本商品を陳列して販路開拓に貢献。台湾、シンガポール、ジャワ、パラオ、マニラおよび関西(大阪)に支部を置き、各事業の振興に努める。
 本史は4章からなり、第1章「創設」には設立の経緯、創立総会議事録、会の趣旨と規約、役員一覧を掲載。続く第2章「機関」には、全7回の評議員会と全16回の総会の議事録抜粋を収録。第3章「事業」は8つの項目別に各事業の沿革と概要を記載し、刊行物のタイトルや講演会の演題なども詳しく収録。第4章は展望を簡潔にまとめたもので、巻末に支部も含めた協会組織一覧と、創立からの年表を折込図で付けている。
[続く年史として『南洋協会二十年史』(1935)が出ている]

書影

南洋協会十年史

目次(節まで)

項目ページ
口絵巻頭
1
目次1
第1章 本会の創設1
  1 起源1
  2 設立2
  3 趣旨及規約5
  4 役員8
第2章 本会の機関11
  1 理事会11
  2 評議員12
  3 総会16
第3章 本会の事業98
  1 調査99
  2 図書の刊行104
  3 講演会105
  4 講習会113
  5 建議其他施設114
  6 商品陳列館の経営145
  7 新嘉坡学生会館210
  8 支部の経営219
第4章 本会の将来に対する希望257
南洋協会一覧巻末
南洋協会年次誌巻末

外部機関の所蔵データほか

NDL-OPAC / CiNii Books / Worldcat / NDL Search / Webcat Plus / Googleブックス 1,2

参考リンク