情報資源センター・ブログ

情報の扉の、そのまた向こう

公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センターがお送りするブログです。
渋沢栄一、社史を始めとする実業史、アーカイブズや図書館に関連する情報をご紹介しています。

今日の社史年表

 1907(明治40)年6月11日 開明社 【『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』(片倉製糸紡績, 1941)掲載】

開明社満期解散し日本社と改名す 『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』 >> 社史紹介「か」を別窓で開く 開明社は初代片倉兼太郎(かたくら・かねたろう、1849-1917)らが1879(明治12)年に組織した生糸の共同販売の会社でした。片倉兼太郎が後に起こした片倉組…

 1918(大正7)年6月9日 日本新三景 【『実業之日本社百年史』(実業之日本社, 1997)掲載】

日本新三景記念碑、静岡県三保海岸で除幕式を挙行。社長増田義一、高信孝次が出席。 『実業之日本社百年史』 >> 社史紹介「し」を別窓で開く 日本三景とは日本の景勝地として並び称されている「松島」「天橋立」「宮島」のことですが、日本新三景とは実業之…

 1875(明治8)年6月4日 得能良介 【『日本銀行百年史 資料編』(日本銀行, 1986)掲載】

紙幣頭得能良介、兌換制度の手直しを建議 『日本銀行百年史』 >> 社史紹介「に」を別窓で開く 薩摩藩出身の得能良介(とくのう・りょうすけ、1825-1883)は明治維新後新政府に入り、民部大丞兼大蔵大丞、大蔵省紙幣局長を経て1878(明治11)年初代印刷局長と…

 1895(明治28)年6月2日 雲南省 【『日本興業銀行五十年史 年表』(日本興業銀行, 1957)掲載】

仏、雲南省に於ける鉄道敷設権及びその他の諸特権を獲得 『日本興業銀行五十年史』 >> 社史紹介「に」を別窓で開く 参考:中国の鉄道史(その1) - 鉄道の黎明から辛亥革命まで -〔社団法人 日本鉄道建設業協会〕http://www.tekkenkyo.or.jp/kaihou/244/24.h…

 1927(昭和2)年5月28日 全日本オープンゴルフ選手権大会 【『大和証券百年史』(大和証券, 2003)掲載】

第一回全日本オープンゴルフ選手権大会開催(程ヶ谷ゴルフ場) 『大和証券百年史』 >> 社史紹介「た」を別窓で開く 参考:大会の歴史 - 日本オープンゴルフ選手権競技〔JGA日本ゴルフ協会〕http://www.jga.or.jp/jga/html/2007/08-0/history/history.html JGA…

 1901(明治34)年5月26日 東亜同文書院 【『レンゴー株式会社八十年史 : 1909-1989』(レンゴー, 1995)掲載】

日本、上海に東亜同文書院を設立 『レンゴー株式会社八十年史 : 1909-1989』 >> 社史紹介「れ」を別窓で開く 東亜同文書院は(財)東亜同文会により設立された学校で、多くの人材を養成し、1945年まで存続しました。渋沢栄一は東亜同文会の相談役・評議員を…

 1922(大正11)年5月21日 P.クローデル 【『京都ホテル100年ものがたり』(京都ホテル, 1988)掲載】

駐日フランス大使クローデル氏、来館。 『京都ホテル100年ものがたり』 >> 社史紹介「き」を別窓で開く ポール・クローデル(Paul Claudel, 1868-1955)は渋沢栄一とともに日仏文化交流に尽力し、日仏会館を設立しました。二人の創設者を記念して「渋沢・クロ…

 1887(明治20)年5月19日 日本赤十字社 【『稲畑八十八年史 : 1890〜1978』(稲畑産業, 1978)掲載】

博愛社を「日本赤十字社」と改称 『稲畑八十八年史 : 1890〜1978』 >> 社史紹介「い」を別窓で開く 渋沢栄一は博愛社の議員、日本赤十字社の常議員を務めました(『渋沢栄一伝記資料』第24巻p.423-445参照)。稲畑産業の創業者稲畑勝太郎(いなばた・かつた…

 1907(明治40)年5月14日 一宮紡績 【『ニチボー75年史』(ニチボー, 1966)掲載】

三重紡績への合併を決定したが、のち破談となる。[一宮紡績] 『ニチボー75年史』 >> 社史紹介「に」を別窓で開く 一宮紡績はその年7月日本紡績との合併を経て1918(大正7)年に大日本紡績となり、1964(昭和39)年ニチボーと改称、1969(昭和44)年に日本レ…

 1927(昭和2)年5月12日 東京石川島造船所、渋沢正雄 【『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業, 1961)掲載】

対ウーズレー会社交渉用件および事業視察のため欧米出張中の取締役渋沢正雄帰朝滞英中ウーズレー自動車会社との契約解除に成功し、以後当社は自由な立場において純国産自動車を製造し得ることとなる 『石川島重工業株式会社108年史』 >> 社史紹介「い」を別…

 1904(明治37)年5月7日 電報通信 【『読売新聞百二十年史』(読売新聞社, 1994)掲載】

日露戦争速報に「電報通信」開始社告(重大事件の第一報を申し込み者に電報で伝える。〜1905.9.29) 『読売新聞百二十年史』 >> 社史紹介「よ」を別窓で開く 『読売新聞百年史』(読売新聞社, 1976)p.223によると、「電報通信」とは「重大事件の第一報を、申…

 1927(昭和2)年4月30日 中島乙未平 【『富士重工業50年史 : 資料集 : 1953-2003』(富士重工業, 2004)掲載】

中島乙未平、パリからマリー、ロバン両技師を伴って帰国、両技師を中心に試作戦闘機NC型設計開始 『六連星はかがやく:富士重工業50年史 1953-2003』 >> 社史紹介「ふ」を別窓で開く 中島乙未平(なかじま・きみへい、1895-?)の兄の中島知久平(なかじま・…

 1886(明治19)年4月28日 川崎正蔵 【『石川島播磨重工業社史 沿革・資料編』(石川島播磨重工業, 1992)掲載】

工部省兵庫造船所を川崎正蔵に貸下げ許可 『石川島播磨重工業社史』 >> 社史紹介「い」を別窓で開く 川崎正蔵(かわさき・しょうぞう、1837-1912)は翌1887(明治20)年この造船所の払下げを受け、川崎造船所を開設しました。 参考:川崎正蔵・松方幸次郎〔…

 1875(明治8)年4月23日 鉄道組合 【『東京海上百二十五年史』(東京海上火災保険, 2005)掲載】

華族鉄道組合、東京 - 横浜間鉄道払下請願を決議、渋沢栄一を総理代人とする 『東京海上百二十五年史』 >> 社史紹介「と」を別窓で開く 鉄道建設のため華族が設立した鉄道組合(当初は鉄道会社)は、紆余曲折の末解散し、その資金をもとに東京海上保険が設立…

 1887(明治20)年4月21日 東京製綱 【『東京製綱株式会社七十年史』(東京製綱, 1957)掲載】

在国内機によつて麻綱製造を開始芝、紅葉館で、開業式を挙行。開催中の東京府工芸品共進会に、綱類各種出品。 『東京製綱株式会社七十年史』 >> 社史紹介「と」を別窓で開く 東京製綱は開業に向けて英米に製綱機械を発注していましたが、時間がかかるため国…

 1921(大正10)年4月16日 東洋製鉄 【『日本製鉄株式会社史 : 1934-1950』(日本製鉄, 1959)掲載】

八幡製鉄所、東洋製鉄株式会社(戸畑作業所)を受託経営 『日本製鉄株式会社史 : 1934-1950』 >> 社史紹介「に」を別窓で開く 渋沢栄一が創立に関わった東洋製鉄は、この後1934(昭9)年に日本製鉄に合併しました。 渋沢栄一関連会社社名変遷図 >> 鉄鋼 B (東…

 1912(明治45)年4月14日 タイタニック号 【『浦賀・追浜百年の航跡 : 1897-1997』(住友重機械工業横須賀造船所, 1997)掲載】

客船[タイタニック号]・ニューファンドランド沖で氷山に接触して沈没(死者1,513名)、史上最大の海難事故 『浦賀・追浜百年の航跡 : 1897-1997』 >> 社史紹介「す」を別窓で開く イギリスの豪華客船タイタニック号は、1912年4月14日深夜に氷山に接触し、翌15…

 1890(明治23)年4月9日 琵琶湖疎水 【『百五十年史』(日本紙パルプ商事, 1996)掲載】

琵琶湖疎水工事完成 『百五十年史』(日本紙パルプ商事) >> 社史紹介「に」を別窓で開く 参考:琵琶湖疎水〔京都市 上下水道局〕http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000006469.html [社史紹介(速報版)] 『宇治電之回顧』 【宇治電ビルディング, 194…

 1917(大正6)年4月7日 浅野造船所 【『創業百年の長崎造船所』(三菱造船長崎造船所, 1957)掲載】

浅野造船所設立(資本金500万円) 『創業百年の長崎造船所』 >> 社史紹介「み」を別窓で開く 浅野総一郎は鶴見海岸埋め立て地に1916(大正5)年横浜造船所を設立、同年浅野造船所と改名し、翌年開業式が行われました。 『渋沢栄一伝記資料』第52巻p.589には、…

 1900(明治33)年4月2日 日本石油 【『日本石油百年史』(日本石油, 1988)掲載】

内藤社長、柏崎で週刊紙『日本之石油』創刊(明38.8『石油時報』に改題し月2回刊行) 『日本石油百年史』 >> 社史紹介「に」を別窓で開く 『日本之石油』はタブロイド版新聞形式の週刊石油専門紙として創刊され、『石油時報』と改題後種々の変遷を経ながら、19…

 1906(明治39)年3月31日 鉄道国有法 【『日本興業銀行五十年史 年表』(日本興業銀行, 1957)掲載】

鉄道国有法公布(本法に準拠し、本年10月から翌年10月にかけて、下記私鉄会社の鉄道を買収参宮・日本・九州・山陽・甲武・関西・総武・京都・西成・阪鶴・徳島・房総・七尾・岩越・北越・北海道の各鉄道及び北海道炭礦鉄道の17社買収営業粁数2,800哩、総資本…

 1897(明治30)年3月30日 渋沢倉庫部、渋沢栄一 【『渋沢倉庫百年史』(渋沢倉庫, 1999)掲載】

渋沢倉庫部(匿名組合)創業(深川邸内の倉を利用)・営業主 渋沢栄一(57歳) 倉庫部長 渋沢篤二(25歳) 支配人 布施藤平(29歳) 『渋沢倉庫百年史』 >> 社史紹介「し」を別窓で開く 参考:『渋沢栄一伝記資料』 2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代 明治六年−…

 1909(明治42)年3月27日 海上銀行 【『千葉銀行史』(千葉銀行, 1975)掲載】

海上銀行、栃木県へ転出、栃木倉庫銀行と改称 『千葉銀行史』 >> 社史紹介「ち」を別窓で開く 海上銀行(うなかみ ぎんこう)のあった千葉県海上郡嚶鳴村は、現在の千葉県旭市になります。その地域にある旭町尋常高等小学校で渋沢栄一は1918(大正7)年9月22…

 1931(昭和6)年3月26日 帝都復興事業 【『東京瓦斯のコークス変遷史』(東京コークス, 1966)掲載】

関東大震災の帝都復興事業完了 『東京瓦斯のコークス変遷史』(東京コークス) >> 社史紹介「と」を別窓で開く 参考:関東大震災復興工事関係写真〔土木学会附属土木図書館〕http://library.jsce.or.jp/Image_DB/shinsai/kanto/index.html

 1920(大正9)年3月25日 箱根土地 【『三井不動産四十年史』(三井不動産, 1985)掲載】

堤康次郎、箱根土地(現国土計画(株))を設立 『三井不動産四十年史』 >> 社史紹介「み」を別窓で開く 箱根土地は国土計画興業〜国土計画〜コクドと商号変更したのち、2006(平成18)年にプリンスホテルと合併し、解散しました。 参考:箱根土地株式会社の設…

 1914(大正3)年3月24日 東京雑誌組合 【『平凡社六十年史』(平凡社, 1974)掲載】

雑誌の割引販売による過当競争防止のため、有力雑誌社と取次により東京雑誌組合創立 『平凡社六十年史』 >> 社史紹介「へ」を別窓で開く 参考:日本雑誌協会の沿革と機構 (PDF)〔社団法人 日本書籍出版協会〕http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p316-337.pdf

 1920(大正9)年3月23日 片倉製糸紡績 【『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』(片倉製糸紡績, 1941)掲載】

片倉組を継承し片倉製糸紡績株式会社創立(資本金五千万円)す東京市麹町区有楽町一ノ一生命保険会社協会に於て創立総会を開催す本店を東京市京橋区畳町八番地に置く、製糸所数十八ヶ所(川岸、平野、下諏訪、松本、飯田、八王子、大宮、石原、仙台、両羽、岩代…

 1894(明治27)年3月19日 津島紡績 【『東洋紡績七十年史』(東洋紡績, 1953)掲載】

津島紡績会社設立(後の三重紡績津島工場) 『東洋紡績七十年史』 >> 社史紹介「と」を別窓で開く 渋沢栄一関連会社社名変遷図 >> 綿業 A (三重紡績(株))〔渋沢栄一記念財団 渋沢栄一〕http://www.shibusawa.or.jp/eiichi/companyname/010.html

 1909(明治42)年3月18日 藤本ビルブローカー銀行 【『大和証券百年史』(大和証券, 2003)掲載】

藤本ビルブローカー銀行、日糖事件の余波により債権者に支払猶予を申請 『大和証券百年史』 >> 社史紹介「た」を別窓で開く 日糖事件とは1909(明治42)年に発覚した、大日本製糖をめぐる汚職事件です。経営危機に陥った大日本製糖を再建するため、同社相談…

 1929(昭和4)年3月17日 日本光学工業 【『光とミクロと共に : ニコン75年史 資料集』(ニコン, 1993)掲載】

従業員・家族慰安会を神宮外苑日本青年館で開催(第1回) 『光とミクロと共に : ニコン75年史』 >> 社史紹介「に」を別窓で開く 『光とミクロと共に : ニコン75年史』本編p.29-30には「企画から実行まで従業員によって計画された慰安会で、家族を含めて約2,500…